忍者ブログ
第一次反抗期真っ只中の亞子が、コメントを書いていきます~
02
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    料理の品数

    ちょっとうれしい事を京chinが言ってくれました。

    金曜日のお昼は、幼稚園でのお食事会だったので、品数が芋ご飯と豚汁だった為、その二品でした。

    京chinは、品数が少ないと、最近嫌みたいで、

    「今日のお昼ごはんはなぜあれだけだったの?少なかった~

    と。

    ママが作るように、色々な種類ほしかったの?と聞いてみると、

    「うん
    と、満面の笑みで答えてくれました。

    毎日、たいしたものは作っていないのですが、とりあえず、ご飯とおかず一品・・・ではなく、メインと副菜と一応意識して用意しているのですが、中々段取りが悪くて、ご飯と二品・・・が多いのですが、それでも喜んでいてくれた模様。

    確かに、豚汁では、メイン・・・とは言いがたしだったのかもしれませんが、京chinのその一言で、ママはまたがんばれそうです

    拍手[0回]

    PR

    無理してもみんな出ている

    ママさん主催の件で、私が参加していないことで、言われてしまったのですが、
    幼稚園の伝統とかで、きつくてもみんな無理して出てきてやっているとのことでした。

    つわりとか、妊娠期間などは、個人差があるのだけど、そういうの考慮なしなのかなぁ・・・って思ったり。

    それで何かあって、誰が責任取ってくれるの?って感じですが。

    出たい気持ちと、体が付いていかない状況。

    でも、お金は払っているんだし、子供は、送り迎えしないと、他に頼める人いないし。

    それで出てきていたら、何でも出来るという判断なんだろうか・・・。

    なんだか、色々悩んでしまいました。

    園長先生に相談しても、幼稚園とは独立してやっている感じなので、解決策みられないかなぁって思ったり・・・。

    妊娠しちゃったらまずかったのかしら・・・って思ってしまいます。
    おなかの赤ちゃんに悪いなぁ・・・。

    拍手[0回]

    お茶碗をきちんと持つ

    幼稚園で、お食事会があったのですが、その時、食器類は各自もってきたのですが、荷物にならないように・・・なのか、結構幼児用というか、赤ちゃん用の食器も多く持ってこられていたり、もしくはプレートタイプが多く見受けられました。

    メニューは、ご飯とお味噌汁だったので・・・プレートって食べにくそうって思ったり、赤ちゃん用の食器だと、もてないのじゃって思ったり・・・。

    というか、もしかして、お茶碗もって食べないのというお子さんが一杯でした・・・。

    なので、左手は下に下がっていたり、食べにくそうにしていたり・・・。

    もちろん、お箸の使い方も、変だし、肩が凝るんじゃって思うお子さんもいたり。(体が斜めになって、一生懸命に、お箸で物をつかもうとしたりしていました)

    一番びっくりしたのは、とある親御さんで、人差し指をおわんに引っ掛けて、もって食べていたり・・・。

    これじゃ、子供達に正しいマナーって自然に身に付かないのじゃって思いました。

    やっぱり、市販のお茶碗だと、高さも低いので、持ちにくいのかな?というか、赤ちゃん用だと、足は無いから、そのままなのかしらと、色々思ってしまうお食事会でした。

    このままで、イイのかなぁ・・・日本・・・。

    うちは、あっつんの犬食いを改善しないと・・・。

    拍手[0回]

    じぃぃぃぃ~っとしていないと

    まだ、胎動が分かりません。

    でも、今日は、二回か三回くらい、ぽこっとしたので、お無事なんだって一安心です

    先週、外食が続いて、結構食べて太ったって思っていたので、週末から、動き回ったせいか、最近は、頭痛がして、食欲・・・気味。

    なので、体重キープでいいのですが、なんとなく、気持ち悪いようなで、すっきりしない日々が続いています。

    また、朝方布団をはいでいるのか、ちょっとくしゃみの回数が増えたりしているので、うがいを念入りにしている日々です。

    みなさまは、風邪引かれたりしていませんか

    風邪といえば、我が家では子供達がとっても汚れているので、お風呂につかる前に、全身を洗うようにしているのですが、私が先に入って、体を洗って、浸かって温まってからやってきてくれるならいいのですが、もうすぐに感づいて、付いてはいってくるため、私が体洗うのも浸かるのも最後・・・。

    以前、子供達も自分で体を洗うようになってくれていたのですが、浸からずこすっているから、この季節冷えてしまうだろうと、私がすばやく洗う結果になってしまい、いつから、一人できちんと洗えるんだろう・・・と、ちょっと気をもんだり・・・。

    でも、湯船が汚れてしまうと、免疫力の私には、もしかしたらまた出血だなんだと騒ぐ事になりかねないので、がんばっています

    (あっつんのときは、産道の抵抗が下がっていて、細菌が悪さしての出血、早産気味になってしまい、抗生物質に頼る事が続き、もう9ヶ月で生まれてしまったら、それはそれで受け入れるしかないって先生に言われて、びくびくした経験があるので

    一人で洗ってほしいと思う気持ちと、風邪を引かせたらとおもう気持ちが交差する、ちょっぴりわがままな亞子です

    拍手[0回]

    子供達の顔

    先日、京chinと誕生日が一日違いの姪っ子に会いました。
    年は、4つ違うのですが(正確には、3年と354日???)、4年前の京chinは・・・って思ってしまいます。

    姪っ子は、人が物を食べているとほしがり、暇になるとモノをほしがるのか、よく御菓子やらなにやら食べている印象です。

    だからなのか、丸々・・・

    それで、京chinも大食いだったので、どうだったかな~と思って写真を見返すと、目鼻口のパーツは代わっていないのに、今と昔ではフェイスラインが変わってきているのが分かりました。

    ずいぶんと、お姉ちゃん顔になったんだなぁと思いつつ、時々、赤ちゃん顔がちらっと見えたりすると懐かしく思ったりする夫と私です

    拍手[0回]

    今晩は、何でもいい晩御飯♪

    今日、夫は、飲み会らしく晩御飯がいらないので、私と子供達の好きなメニューに出来ます。
    (でも、寝る時お酒臭いので嫌なのですが・・・。特に今は臭いに敏感なので)

    基本的に、私と子供達は何でもいいのですが、夫は、それでは足りない場合とか、またそれになってしまうので、気を使い、疲れます。

    まぁ、昔ほど気負っていないので、そこまでないのですが、大体毎日メニューが違います。
    とかなら、数日続きますが、それ以外は、食されてしまうので、基本的に残り物がありません。

    弁当のおかずになるものなら、少し取り分けして翌日入れるのですが、それくらいでしょうか・・・。

    昨日は、鍋一杯にミネストローネを作ったので、今日は何にしようかな~

    拍手[0回]


    [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19
    最新コメント
    [05/16 すず]
    [05/13 booh]
    [05/10 べりー]
    [03/17 booh]
    [01/07 booh]
    [01/03 べりー]
    [12/28 やすにい]
    [12/21 やすにい]
    [12/14 booh]
    [11/10 booh]
    お勧めサイトさま
    最新記事のフィルム
    amazonブログパーツ
    ブログの評価 ブログレーダー
    フリーエリア
    プロフィール
    HN:
    亞子
    年齢:
    48
    HP:
    性別:
    女性
    誕生日:
    1976/08/05
    職業:
    主婦
    趣味:
    手芸・クラフトつくり
    自己紹介:
    4歳の女の子と2歳の男の子を持つ、第一次反抗期真っ只中の育児日記を書いていきます。^^





        ◆ graphics by アンの小箱
        ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]