忍者ブログ
第一次反抗期真っ只中の亞子が、コメントを書いていきます~
02
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    おはようございます!

    いつもあっつんは、幼稚園について行っても、ご挨拶はしないで、シカトか、私の後ろに隠れるかでした。 でも、昨日は違ったのです。 大きな声で、園長先生にも京chinの担任の先生に、 「おはようございます!」 って、言えました。 京chinも、二学期からは、他のお母さん達や先生達にもご挨拶が出来るようになりました。 また、初めてあっつんが、上着を自分一人で脱ぎ、二人とも日々成長しているんだなと思いました(^o^)

    拍手[0回]

    PR

    諦めないとね~

    昨日は、京chinの誕生日だったのですが、お祝いは延期。 土曜日にケーキを焼くことになっています。 でも、せっかくなので、京chinの好きなメニューと思い、グラタンかシチューを作ることに。 買い出しに行く途中で、シチューと決まったのですが、夕方、作らないといけないと、手順を考えるのが悪いのか、つわり発生! とりあえず、京chinとあっつんに玉葱の皮を剥いてもらい、休み休みで、人参とジャガイモの皮を剥いて、少し席を外すと、あっつん、京chinが、気を利かせて、剥いた人参達を手に持っていたのですが、それは、まだきれいに洗っていなかったので、置いてあったところに、おいてと言ったところ、あっつんは何を思ったのか、汚い野菜達を口に付けて…。 ぷちっでした。 それから、石鹸をつけて洗わせたのですが、口を閉じないから洗っても意味ないような状態で(=_=) 悪戦苦闘しながらのご飯づくりだったのですが、何とか完成。 一口食べてみると、食べれる感じだったので、お玉一杯分ぐらいはぺろりと、私が完食したのですが、なんだか胃の調子が良くないような…。 そこで我慢していたところ、京chinに、ご飯おいしいか聞いてみたところ、おいしいという回答でした。 そこで、ママも美味しいのだけど、一杯食べたくても食べられないのといったところ、 「仕方ないね、それは。我慢するしかないよ。諦めないとね…」 と、キツい一言(*_*) 美味しいのに食べられないって辛いんだぞぉ(;_;) 五歳って、大人?(笑)

    拍手[0回]

    幼稚園が始まるとやっぱりあわただしいですね

    幼稚園が始まり、京chinは、嫌がらず毎日元気に通っています。

    私といえば、つわりと戦いながらの毎日のお弁当に苦戦・・・。
    といっても、今月は、冷凍食品を多用する予定です。

    油の臭いが全くダメで、玉子焼きを作るのも一苦労。

    でも、玉子焼きまで、作って冷凍しておくのはなんとなく嫌なので、そこだけは、毎朝の手作りなのですが、
    給料日までの残高や、来月の生活費を考えると、色々思うところも・・・。

    ネットで稼ぐにも、今月のつわりの波から、パソコンの前にいるもの辛かったりで、
    毎晩、早く寝ています。

    先日、産婦人科で、初めて、母親学級というのに参加したのですが、おなかの赤ちゃんは、お母さんの生活リズムを感じながら、大きくなっているという事で、やっぱり、妊娠したから、寝付けなくて当然。寝付けないなら無理して寝なくていいというのは、間違いなんだなぁって思いました。

    なぜかというと、京chinは、夜型でした。
    初めての妊娠という事もあって、寝付けないことも多々あって、出産前は、もう遊べないからと、夜更かししたりして、ネットしてたときも・・・。
    生まれてきたら、夜は目がぱっちり開いてて、朝方は、ぐずって泣いて・・・と、こっちは寝れない状況でした。

    そこで、あっつんの場合は、産婦人科のリズムをそのままで行こうと思っていたのですが、妊娠中、早産になりかけたり、なぜか無性に眠たくて一日寝てたり、また、京chinの相手もあって、一緒に寝ていたので、あっつんは、生まれても、きちんとしたリズムでした。

    実体験で、なんとなく思っていたことが、産婦人科でも言われて、う~む納得。

    二人目は良く寝るという話を聞きますが、一人目は色々考えたり、興奮したりして、赤ちゃんも神経質なんでしょうね。
    二人目以降は、どうしても一人目の世話と生活に追われてしまって、どうしても早く寝たりとリズムが出来き、おなかの赤ちゃんに構っていられないのも現実なので、寝る子が出るのでしょうかね~~。

    みなさんの妊娠中と産後はどうでしたか??

    拍手[0回]

    お皿を交換しま~す

    昨夜、さんまを焼いて食べた我が家ですが、子供達に、大うけでした

    一匹のさんまの身を取ってあげて、子供達二人で食べていた所、残りの二匹も、ついでに身をほぐしていたのですが、その時、子供達用の分がなくなってしまいました。

    そこで、京chinが今まで食べていたお皿を横にずらし
    「お皿交換しま~す
    といいながら、さんまが入ったお皿を引きずろうとしていました。

    私達は、予想もしなかった事をされたので、少しあっけにとられてしまったのですが、あわてて、これは、パパとママの!といったところ、

    「京chinの分がもうない!」
    と、不満たらたらしていました

    少し分けてあげたのですが、ご飯もお味噌汁もきれいに食べていたので、また買ってきてあげようと思いました

    拍手[0回]

    耳鼻科への旅

    昨日、小児科へ行こうとしたら、先生が学会出席のためという事で、がお休みでした。

    で、妹が受付をしている耳鼻科へ行こうかとも思ったのですが、あまり自分での運転をしたくなくて、今日へまわしました。

    あっつんの耳の様子は、左耳はまだ、鼓膜がにごっている、右耳はきれいになっているとの事。
    そこで、内服薬を処方してもらい、再度火曜日に行くことになりました。

    月曜日から、幼稚園が始まり、また、火曜日からはお弁当が始まるのじゃ・・・と思いつつも、がんばるしかありません

    火曜日は、イオンの火曜市でもあるし、忙しいな~~、でも、その日に買いだめしていないと、やっぱり高いしって思います。

    今は、まだ、不安定な時期なので、無理せず、ゆっくりやろうとは思うのですが。

    拍手[0回]

    つわりが、日々ひどくなってきています

    あっさりしているものなら、食べれるかな~と、冷麺に挑戦してみたり、試食で、カレーが食べれたので、試したりしているのですが、どれも合いません・・・。

    合うのが、アイス~

    ちょっと、苦手感もあるのですが、フルーツです。

    昨日、カレーを作ったのですが、臭いがものすごく鼻について、辛かった・・・。

    夜寝るときも、臭いがあちこちからして、おぇ~~でした・・・。

    後、一ヶ月は続くつわり・・・。

    みんなの食生活も悪くなってしまうので、少々悩みです。

    そして、色々試すのに、お通じが来ないのも難点・・・;

    拍手[0回]


    [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24
    最新コメント
    [05/16 すず]
    [05/13 booh]
    [05/10 べりー]
    [03/17 booh]
    [01/07 booh]
    [01/03 べりー]
    [12/28 やすにい]
    [12/21 やすにい]
    [12/14 booh]
    [11/10 booh]
    お勧めサイトさま
    最新記事のフィルム
    amazonブログパーツ
    ブログの評価 ブログレーダー
    フリーエリア
    プロフィール
    HN:
    亞子
    年齢:
    48
    HP:
    性別:
    女性
    誕生日:
    1976/08/05
    職業:
    主婦
    趣味:
    手芸・クラフトつくり
    自己紹介:
    4歳の女の子と2歳の男の子を持つ、第一次反抗期真っ只中の育児日記を書いていきます。^^





        ◆ graphics by アンの小箱
        ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]