忍者ブログ
第一次反抗期真っ只中の亞子が、コメントを書いていきます~
02
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    体重計と便秘とりんご酢と私

    先週末から、りんご酢を飲んでいる亞子です

    また、つわりが大分おさまってきたようで、食欲が増えてきている亞子です

    ご飯中の方はお勧めできません^^;;;;
    となると、便秘と体重管理が問われる今日この頃なのですが、便秘薬を飲んでいても、なんだか、本当に全部出ているのだろうか・・・と不安になったりも(便秘薬飲まなくて、硬くなった場合に比べて、量が少ない気が)

    体重が一日で1kg増えたので、これはヤバイと思ったのですが、まぁ、普段の体重からすれば、まだ2kg少ないので、戻ったといえば戻った・・・なのでしょうが、どこに付くのかは分からないし、気になる・・・。

    そんな時、つわりが完全に治まっていたわけでもなかったので、甘いりんご酢をちょこまかちょこまか飲んでいたためか、家事も結構したためか、なんだか、に行くこといく事・・・。(いつもどおり、便秘薬は飲んでいますが、今までは、それでも中々行かなかった・・・)

    今朝なんて、朝から何度も行って、お腹すっきり(やっぱり、蓄積していたのか・・・とおもいつつ)
    まだ、4ヶ月なのに、5ヶ月のようなおなかになっていたのが、4ヶ月らしいおなかになったような

    今の時期、体重が1kg増えるだけで、大騒動なのに、便秘って、本当に恐ろしいって思いましたよ~~~。

    このまま、お薬を続けつつ、りんご酢がなくなったらしばらく止めてみて、どう変化するか見てみようと思います


     

    拍手[0回]

    PR

    子供の食器

    我が家では、2歳頃から、しまじろうの食器を使っているのですが、最近、小さいうちから、陶器を使わせるのって大事なのかもって思いました。

    何故なら、食器の音がはっきりするので、小さいうちから、気にすることが出来るからです

    漠然と、ただ食べやすそうだからと、選んだしまじろうの食器だったのですが、外食した際、隣のお子さん達が、がちゃんかちゃんと、騒がしく食べていたので、もしかしたら、プラスチックの食器で育ったのかな??と思ったりも。

    それか、マナーなど気にせず、注意などしていないお宅だったのかもしれませんが・・・

    しかし、私がプラスチックで、育てていたら、外食の時に、大きな音を子供達がさせてあわてたかもしれなかったので、結果的に、良かったかな~と思いました

    後は、京chinが、くちゃくちゃ言わなくなるのを・・・

    これに関しては、歯がためってすごく重要なのかもって思う結果ですが・・・。
    (二人とも、おしゃぶりは使わず、京chinは、短い期間歯がためを使用。あっつんは、半年くらい歯がためを、月齢にあったものを使用)

    おしゃぶりは、依存したら・・・と思われる方、歯がためお勧めですよ~。
    口の周りの筋肉のトレーニングにもなると思われるので。
    口の周りの筋肉トレーニングしていると、口呼吸の確率が減り、口元が、緩まないようです

    拍手[0回]

    マンションと育児

    今住んでいるマンションでは、うちのような騒がしいお子様達には、不向きだな~って、つくづく・・・。

    毎日、妊娠中にもかかわらず、な事が多いです。

    なぜかというと、ものすごく音が、伝わりやすく、他のお宅へ迷惑をかけるから

    しかし、まだ後最低1年くらいは、引越しは無理。

    私が今本厄なので、を建てるのが怖いので、再来年まで我慢・・・。

    というか、今、株価が暴落していて、不景気になるとの事。

    貸し渋りなど・・・と聞くと、金利が下がってくれるとうれしいけど、借りれる額が減ったらどうしよう・・って不安になったり、それより、お給料はどうなるの!?

    ってなっちゃいますよね~。

    これから、どんどん成長する子供達。
    靴だけはしっかりした物を買ってあげたいのだけど、出来るかな・・・

    拍手[0回]

    13週と1日

    今日で、13週目と1日になるのですが、相変わらず、つわりは治まらず・・・

    食べれたり食べられなかったり、食べたら胃もたれしたりと、続いています。

    う~ん、いつまで続くのか・・・

    拍手[0回]

    最近、ご機嫌斜めな京chinです

    朝、幼稚園について、保育室前から、中に向かって、大きな声で、
    「おはようございます~
    という京chinなのですが、その後、お友達や先生がやってきて、周りを囲むと・・・。

    だんだん、雲行きが怪しくなる京chinです。

    最初の元気とは打って変わって、ご機嫌斜め

    今日、じっくり見ていると、どうやらみんなに自分を見てほしいみたいなのですが、まだまだ5歳児の集団、それぞれ思い思い、興味があること、先生に話しかけたりしているので、最後は、京chinは、ほったらかしになっている気分なのかな~と

    なので、先生に話しかけられていても、ふてくされ顔だし・・・

    二学期になって、ある程度その日の事が予測できるから、面白みが薄くなってきているのか、それともやっぱり私の妊娠が関係しているのか、両方か・・・微妙な毎日です。

    ただ、朝時々、私たちと一緒に居たいと言ったりすることがあるので、やっぱり、寂しくなっちゃったのかな・・・

    拍手[0回]

    じゃ諦める

    物事には、どうしても思い通りにならないことは、たくさんあるのですが、最近、京chinが、諦め早いのがちょっと気になったり・・・。

    じゃ、諦めるしかないか

    と、すぐにいう事が多々。

    諦めるしかないのだけど、その言葉を多用されるのも、なんだか気になる所・・・。

    諦めずわめかれ続けても、代用品で、我慢してもらうしかないのだけど・・・。

    不満が見えるようで、なんとなく私的に嫌なのかな・・・

    拍手[0回]


    [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22
    最新コメント
    [05/16 すず]
    [05/13 booh]
    [05/10 べりー]
    [03/17 booh]
    [01/07 booh]
    [01/03 べりー]
    [12/28 やすにい]
    [12/21 やすにい]
    [12/14 booh]
    [11/10 booh]
    お勧めサイトさま
    最新記事のフィルム
    amazonブログパーツ
    ブログの評価 ブログレーダー
    フリーエリア
    プロフィール
    HN:
    亞子
    年齢:
    48
    HP:
    性別:
    女性
    誕生日:
    1976/08/05
    職業:
    主婦
    趣味:
    手芸・クラフトつくり
    自己紹介:
    4歳の女の子と2歳の男の子を持つ、第一次反抗期真っ只中の育児日記を書いていきます。^^





        ◆ graphics by アンの小箱
        ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]