幼稚園で、お食事会があったのですが、その時、食器類は各自もってきたのですが、荷物にならないように・・・なのか、結構幼児用というか、赤ちゃん用の食器も多く持ってこられていたり、もしくはプレートタイプが多く見受けられました。
メニューは、ご飯とお味噌汁だったので・・・プレートって食べにくそうって思ったり、赤ちゃん用の食器だと、もてないのじゃ
って思ったり・・・。
というか、もしかして、お茶碗もって食べないの
というお子さんが一杯でした・・・。
なので、左手は下に下がっていたり、食べにくそうにしていたり・・・。
もちろん、お箸の使い方も、変だし、肩が凝るんじゃ
って思うお子さんもいたり。(体が斜めになって、一生懸命に、お箸で物をつかもうとしたりしていました)
一番びっくりしたのは、とある親御さんで、人差し指をおわんに引っ掛けて、もって食べていたり・・・。
これじゃ、子供達に正しいマナーって自然に身に付かないのじゃ
って思いました。
やっぱり、市販のお茶碗だと、高さも低いので、持ちにくいのかな?というか、赤ちゃん用だと、足は無いから、そのままなのかしら
と、色々思ってしまうお食事会でした。
このままで、イイのかなぁ・・・日本・・・。
うちは、あっつんの犬食いを改善しないと・・・。
[0回]
PR