忍者ブログ
第一次反抗期真っ只中の亞子が、コメントを書いていきます~
02
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    小児科で見た本

    ふつうの風邪なら、免疫力があって、温度差などない状態にしたら、ひかないそうで、それ以外のウィルスによる風邪は、マスクと伊達眼鏡で防げるとの事。

    くしゃみや咳にウィルスが入っているので、それが、手を媒体にして私たちの体に入ってくるとのことで、意外にも、目からも入ってくるとの事

    なので、伊達眼鏡も必要だそうで・・・。

    後、マスクをして寝るのがいいそうで、それには、ガーゼマスクではなく、最近出回っている立体型マスクでとのこと。
    ガーゼマスクだと、息苦しくて長時間していられないのですが、立体型マスクだと、苦しくないためと、マスクをしていると、自分の吐く息で、マスク内が湿度100%となり、のどの乾燥が防げて、また鼻づまりにも、効果的とのこと。

    それで、潤いマスクという、寝るときの風邪用と、寝るときようとか・・・商品があったんだなぁと思いました。
    夫が以前、マスクをして寝たら、のどの調子がいいといっていたので、あのときのことは、気のせいじゃなかったのだなぁと。

    ちなみに、寝ている途中で外れても、それまでは、乾燥が防げるので、多少なりとも効果があるとの事で、つけて寝ることがお勧めだそうです。

    詳しいことは、プレジデントをみてね^^↓

    拍手[0回]

    PR

    昨日は、

    やすんでしまってすみません。

    アフィリエイトの提携結果がNOの返事きたので、サイト作っていました。

    CSSを独自に勉強しながらやっているので、なかなか思うようにいかず、時間ばかりたっていくのですが、うまく行った時の感動は、たまりませんね

    今日は、土曜日から咳のひどくなった長女の受診のために、お昼前小児科へ。

    しかし、小児科に向かったあたりから、とてもおなかがすいて、吐き気が

    自分もジュースが欲しいと騒ぐ息子を尻目に、一人ジュースを買って飲みました

    長女が診察前さったので、ジュースなど飲ませられないのと、今息子にジュース飲ませたら、長女が飲む際も騒ぐから・・・。

    今朝は、ご飯を炊いていたので、ご飯と、玉子焼きに、コーンを食べていた長女。
    ご飯が一口大サイズだったとはいえ、4杯お変わりを下のにもかかわらず、やっぱり、11時ぐらいになったら、お昼ご飯は何にする?と言い出しました。

    長女は、おなかすいたよりも、時間でご飯を食べるのね・・とおもい、デブのもとだわ・・・と思いました。

    長女も、気管支がゼロゼロ言っているらしく、吸入がでました。

    二人分の吸入はやっぱり面倒・・・。

    その上、薬がひとつ違うのが、難点

    長男が、元旦早々、小児科にかかったので、今年は風邪が多いのかも・・・とは思いましたが・・・。
    ほんと立て続けで困ります。

    ここが、兄弟の難点ですよね。。うつしあいするので。
    そうやって免疫つけていくのだとはわかるのですが。。。

    アデノウィルスに、私がかからなかったのは、アルコール殺菌も使っていたためかもしれませんが、もしかしたら、10歳までは、幼稚園、学校共に、ほとんど行っていなかったから、そのときにかかったのかも・・・と思いました。

    伊達に、風邪引いていないなって思いつつ、母に感謝です。

    拍手[0回]

    とうとう

    風邪菌に負けてしまったようで、口の中の鼻とつながっている付近が、腫れていて、その上、ちょっと悪寒がするので、食洗器をまわして、おこたで、ぬくもっています。

    夫は、昨日私に付き合って、1時過ぎまで起きていたので、眠いといい、また寝ています。
    まぁ、おきてると、寒いというだろうから、丁度いいのかも。

    早く、希望の家を建てて、気持ち的にも地球的にも、環境的にもやさしい生活したいです。

    今の癒しは、息子のつるつるほっぺ

    いわゆる、もち肌なので、きもちいです

    このまま、ずっと続いてくれることを望みながら、日焼けに注意させようと思います。

    拍手[0回]

    娘は・・・

    ある意味時間にうるさい。

    普通だったら、いいことなのだろうけど(まだ四歳だし、時間がわかる子って、少ないと思うし)

    でも、中身が中身だけに、ウルサイ

    それは、週末、朝が遅くなったにもかかわらず、10時半ごろから、

    「もうお昼よ?ママ お昼なんにする?」

    と言い出す。

    「あんた、一時間前にやっと食べ終わったやないかい!」
    と、私の心の声・・・。

    確かに、食育の時代に、トースト一枚って言うのは、足りないだろうけど・・・。
    そのトースト一枚を食べ終えるのに、どれだけかかってるの!?
    という状態。

    しかも、ご丁寧に、お気に入りのものは、残すのを極端に嫌がる・・・。

    というか、多分、ゆっくり食べているだけなのだろうけど。(おなかは満腹ではない状況)

    なので、急がせても、怒っても、最悪の結果(泣き叫んで、結局時間が遅くなるか、食べなくなる)
    がまっているので、ちょっと急がせるだけなのですが・・・。

    朝が苦手な亞子でも、ときどき味噌汁があるので、(トーストとだけど、亞子は、これで育ったのです・・・。野菜いっぱいで、手軽に食べれるから。昔はご飯が嫌いだったので・・)あげるのだけど、それも余計に時間のかかる元というか、もしくは、手をつけない・・・。

    お弁当を作ったときは、玉子焼きをあげるのですが、平日でも結局、10時過ぎたあたりから言い出すから、やっぱり、足りていないのか(しゃきっと食べてくれたら・・・)それとも、ただ、時間になったから、いってるだけなのか、、、、最近まったくつかめないのですが、あまり頻繁にいわれていると、ずぼらな亞子は、さっき作ったばっかりなのに・・・となってしまいます。。

    拍手[0回]

    おうちで、大騒ぎ

    朝起きたときから、イライラモードだった夫。

    そんな姿を見るこちらもイライラ・・・。しかし、抑えていたのですが、子供のお片づけに対しての態度が、私の怒りに触れたのと、下の子がまったく片づけをしないこともあり、矛先は、お互いの片付け度合いや言葉遣いになり・・・。

    結局、当の本人(下の子)は、最終的には疲れ果てて、寝てしまうし(結局、状況把握しておらず)上の子は、勘違いして、またヒステリックになるし・・・。

    こんな状況では、子供たちが、自分たちそっくりにしか育たない気がしてならないので、またまた自己嫌悪。

    また、片づけが終わらないから、ご飯を作らないと言った私の言葉を受けて、ごはんを買いに行こうとする夫。

    おコメは、吸水してあるし、炊けば済むのに、なぜしないのか、理解不能。
    結局、そうやって買ってきても最終的には、領収書は私に渡すはずだろうから、ご飯を炊けば済むことじゃない?といいました。

    そしたら、もう使っていない炊飯器を持ってきて、炊き出し、私も片づけが済んだので、おかずを作り、4人で食べたのですが・・・。

    目が痛いとか、イライラするなら、早く寝ればいいのにと、思うばかりの今です。
    そんなに寒くないのに、一日中寒いというし・・・。家計にも地球にも優しくない状況です

    拍手[0回]

    子供の遊び

    子供たちの遊びで、一番笑わされるのは、

    調剤薬局でのやり取りを真似てやっている姿

    「~あきさん~」と呼びかけから始まるのですが、大体長女が、患者の親役
    長男が、調剤士さんの役

    昨日も、鉛筆と紙を見つけた息子は、それに丸をつけながら、娘の言う症状をかなり意思を持った声で
    「はい。はい。はい。」
    相槌を打ちながら、丸をつけていき、
    その横で、娘は
    「~で、~です。鼻と、熱があって・・・。抗生物質が出ているので」
    と、症状を言っているのか、薬の説明をしているのか・・・ごっちゃになっているのですが、
    聞きかじった薬の名前を一生懸命に言っている姿に、笑いをこらえていたのですが、さすがに笑ってしまいました

    しかし、四歳児にして、抗生物質という言葉を発する自体珍しいのじゃ・・・と、内心思ってしまう親ばかでした

    拍手[0回]


    [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48
    最新コメント
    [05/16 すず]
    [05/13 booh]
    [05/10 べりー]
    [03/17 booh]
    [01/07 booh]
    [01/03 べりー]
    [12/28 やすにい]
    [12/21 やすにい]
    [12/14 booh]
    [11/10 booh]
    お勧めサイトさま
    最新記事のフィルム
    amazonブログパーツ
    ブログの評価 ブログレーダー
    フリーエリア
    プロフィール
    HN:
    亞子
    年齢:
    48
    HP:
    性別:
    女性
    誕生日:
    1976/08/05
    職業:
    主婦
    趣味:
    手芸・クラフトつくり
    自己紹介:
    4歳の女の子と2歳の男の子を持つ、第一次反抗期真っ只中の育児日記を書いていきます。^^





        ◆ graphics by アンの小箱
        ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]