忍者ブログ
第一次反抗期真っ只中の亞子が、コメントを書いていきます~
02
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    自分の時間・・・

    育児を始めたら、必ずというほど、自分の時間ってないなぁ・・・と感じる人は少なくないと思っています。
    私もそう感じるのですが、授乳期ほど、ストレスは感じていないなぁって感じます。

    それは、授乳期の方が、とても手がかかるから・・・かな???
    寝る時間も削られるし・・・。

    しかし、幼稚園に入って、出事が多くなり、やっぱり自分の時間!っというのが確実に減った気が・・・。
    なんせ、ブログも更新できないし、遊びにいけない・・・。

    だけど、自分の時間がほしいからといって、子供をきちんと育てる事をおろそかにしてはいけないと思うので、今は仕方ないのかな~と。

    子供が親と深くかかわる時間って、長い人生から見ると、本とわずか・・・。

    親中心でいるのは、せいぜい3~4年。

    だんだん、外に興味を持ち、出て行く。。。

    まぁ、そうならないと、いけないのですが

    いつ、自分の時間が取れるか分からないですが、小さい子供達は、すぐに大きくなっちゃうので、今の愛らしさを堪能することで、納得させようというか・・・・まぁ、癒されようかな~と

    部屋の中が暑すぎて、同じ歌をエンドレスで歌われると、心も時間も余裕無くて、頭痛かったりしますが・・・。

    それも、今だけなのかな~と考えると、寂しさで、ちょっと気分が

    色々話してくれるから、安心だと、思いなおさないといけないなと思う反省の今日この頃です。

    (暑い中、ずっとママママ、歌~♪で、頭がパンク状態で、ダメダメ星人がもっとダメに変身しそう・・・;;)

     

    拍手[0回]

    PR

    子供の発想

    今まで、あんまり
    「子供の発想って面白いな~」
    と、思うような事がほとんど無かったのですが、やはり幼稚園に行きだし、色々想像の力も大きくなったのか、
    今日、こんなことがありました。

    夫が、今晩の料理を作ってくれたのですが、サイトでレシピを見ながらしていたので、パソコンの電源がつけっぱなしでした。

    そこで、夫がパソコンを消そうとしたら、うまく動作しなかったようで、
    「終了モーションがスムーズに行かない」
    と言ったところ、それを聞いた京chinが

    「電池がないんじゃな~い?」
    と。

    デスクトップなので、電池・・は関係ないのですが、機械を動かすのに、電池が必要と思っている様子で、それをすぐに出してきたのが、面白かったです。

    そこで夫が、
    「そうだね~、まぁ、電池はちょっと違うと思うんだけどねぇ~:」
    と答えていました。

    京chinは、目を白黒させていたのは、言うまでもありません。

    今日のあっつんは、相変わらず、自分の思いを通そうと朝から喚いたりしていたのですが、疲れたらしく、抱っことせがんできたので、抱っこをして、喚いてもどうにもならないでしょ?と話したところ、「うん」と言っていたのですが、やっぱり、また喚いたり。

    でも、回数や喚く時間はだんだん短くなってきたような・・・????

    あっつんが、喚いているとき、あまり相手にせず、冷静になるまでほったらかしにするのですが、それを真似して、返事をしなかったりするのかな・・・とちょっと考えたり。
    しかし、外にパワーが出ているときに、なだめようがすかそうが何しようが、地団駄は踏むわで、きりが無いので、とにかく、喚きたいパワーを外に出させきって、落ち着いたら、向き合うようにしているのですが、あっつんには、逆効果なのかな・・・・と、ちょっと心配しています。

    拍手[0回]

    エアコンは気持ちがいいの~

    京chinの送迎は、を使っているのですが、ちょっとお店まで行くときなどは、エアコンを入れてあげます。

    すると、疲れている体には気持ちがいいのか、すぐに寝てしまう京chin。

    で、昨日、寝る時間になっても、あまり眠たくなさそうだったので、今日、で寝てしまったから、眠くないの?と聞いたところ、

    「あのね、がとっても気持ちがいいから、眠たくなってしまって、寝ちゃうの
    と、小さな声で教えてくれました。

    とっても、が好きなのね。

    幼稚園から帰ると、家に帰りたくないっていうもんね・・・。暑いからって

    拍手[0回]

    急遽、幼稚園お休みでした

    今日は、園外のプールに行くため、怪我の京chinはお休みとなりました。

    さすがに、プールサイドで2時間もいるのは無理だろうし先生も大変だろうということで・・・。

    また、朝から公園に行ったのですが、行くまでに久し振りの化粧でてこづったり・・・。
    運転するから、右側の顔の方が、ちょっと弾力なくなっていて、ピンチ

    早速、今晩はパックだわ・・・。

    公園は、意外と暑くて・・・ベンチに座ると虫が足を這うらしく、痒くてしかたなくて・・・。
    ちょっと辛かったです。

    二人は大喜びでしたが

    実は、午後から個人面談があったので、先生と子供達も一種にお話・・・。

    相変わらず、あっつんが準備をしなくて、遅れてしまいました・・・。

    先生のお話では、京chinが、他の子達の雰囲気作りを担っているらしく、ちょっと関心。
    自分は使っていないから、おもちゃは片付けないと言っているお子さんがいたらしく、そんな時、京chinが片付けてくれるらしく、それをみて、そのお友達もみんなで片付けようという気持ちになったとか、お友達が準備とかしていなかったりしたら、声をかけたりしているとか、ある意味優等生?になっているそうです。
    ただ、あまりに遠慮しがちな所もあって、おもちゃなど使い始めたばかりなのに、お友達に譲ってしまうこともあるそうで、そういう時、先生が見つけた場合は、まだ自分が使いたい時は、使っていいんだよってフォローしてくれているそうです。

    また、自分でやりたいことは、じっくり取り組み、大勢で遊ぶようなことは、それを楽しみ、友達との関わり合い、自分自身の取り組みとしては、今十分出来ているそうです。

    自分がやっていないから、片付けないというシーンは、家の中でもよく見られるのですが、あっつんが片付けないため、私が捨てようとすると、京chinが片付けだして、あっつんも片付けるという事が良くあるので、そのためだろうなぁ・・・ってすぐに思いました。

    それから、お友達のお母さんと立ち話もして、本屋へれっつらゴーしました。

    本屋では、後悔しない家作りという本をぱらぱら・・・。

    あっつんがじっくり読ませてくれないので、残念でした。

    今日も暑さで、二人ともお疲れ気味。

    今日は、にんにくたっぷりのキーマカレーで、疲れも跳ね飛ばしてくれたらいいな

    拍手[0回]

    暑いですね~

    毎日、ですね~。
    幼稚園の送迎でも、かなりの暑さで、体力消耗中なのかもしれない毎日です。
    最近、夜早く寝てしまっています・・・

    よくよく考えたら、送迎だけじゃなくて、洗濯機が一部壊れてしまっているため、原始的な洗濯に戻ってしまったから・・・もひとつかも。

    全自動洗濯機が、洗濯板を使用した二層式洗濯に切り替わっているような状態なのです。

    中学生の頃、洗濯板で、体操服を洗っていたとはいえ、四人分の洗濯をするのも一苦労です

    洗濯物が溜まってしまったら、お風呂の浴槽を使って、足踏みでお洗濯。

    少し涼しいというのが救い。

    これが冬だったら、寒くてこんなことできないですし、厚手になるから、洗濯板で洗うのも一苦労だったなぁ・・・とつくづく。

    先日、あっつんが三歳になったのですが、いまだオムツをはめたまま・・・。
    気が乗ったら、トイレを教えてくれていて、紙おむつにもしていなかったのですが、ここ二日ばかり、です。

    布パンツを買ってあげたのですが、なんか擦れるのか、痛いといって嫌がったり、気になって仕方ない様子で、紙おむつがいい~と言われてしまう状況です。。。

    痛いのは、ボクサータイプで、太ももがきついから??と思って、少し上に上げてやったら、落ち着いたようでしたが、その後他が気になるらしく、嫌がってしまいます・・・。

    昔はいていたのは、京chinのお下がりパンツなので、あっつんが履くと、前面部がふわっとしていて、締め付け間がなくて、よかったのかな??とか、色々私の中でになっています。

    とりあえず、紙おむつがあると使いたがるかと思って、つい先ほど、この紙おむつが無くなったら、もう次は買わないから、赤ちゃんパンツはばいば~いしようねと言ってみました。

    そこで、おしっことうんち教えてねと頼んだら、快く「は~い」と返事が帰ってきましたが、どうなるかなぁ・・・。

    おトイレでの成功のために、先日から、三輪車トレーニングを再開!

    三輪車は、全身運動になるらしく、特に、腹筋力を鍛える気がするので、トイレでのいきみもやりやすいかな~と。

    京chinも、それで腹筋力をつけたので、今回も、前回までは、脚力もなかったし、足も短かったし!!と思いつつ、漕がして見たら結構こぐではありませんか

    先週、夫がつれて行った時は、あまりこぎきらず、押すかほったらかしにしていたという話でしたが、今日は遊び相手の京chinがいないためか、結構乗っていました。

    見ると、ちょっとサドルの位置が前すぎるような気がしたので、一番後ろにサドルの位置を移動

    ぐんぐんこぎやすそうになりました。

    しかし、公園のような悪路では、まだまだこぎきらないみたいで、すぐにあきらめてしまう傾向も。

    こぎなれるまでは、舗装された道路がやりやすいんだろうなぁ~と、思いました。

    京chinのやけどは、悪化することなく順調な様子。
    しかし、テープの張替えは、皮膚が引っ張られるためか、痛がり、こちらも息止めてやるので、結構大変・・・。
    早く治らないかなぁ・・

    拍手[0回]

    しまじろうの水着・・・

    せっかく買ってあげたのに、2回の使用だけで、1学期のプールは終わってしまいそうです・・・。

    何故なら、先日の日曜日に、1日早いあっつんの誕生日パーティをしていて、京chinが焼けどをしてしまったからです。

    たこ焼きパーティをしていて、割り箸をもって、プレートに触れないよう気をつけていて、危ないから、もういいよとみんなで言っていた最中に、触れたらしく、左手の甲に長さ3cmほどのやけどが。

    15分冷やして、キズパワーパッドを貼ってみたのですが、心配だったので、翌日小児科に行って、手当てをしてもらいました。

    そのため、水遊びは全く出来なくなってしまった京chin・・・・。

    やけどしたときに、水遊びはもうよって言っておいたためか、水遊びできなくても、騒がず、こっちのほうが拍子抜けなのです。

    拍手[0回]


    [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30
    最新コメント
    [05/16 すず]
    [05/13 booh]
    [05/10 べりー]
    [03/17 booh]
    [01/07 booh]
    [01/03 べりー]
    [12/28 やすにい]
    [12/21 やすにい]
    [12/14 booh]
    [11/10 booh]
    お勧めサイトさま
    最新記事のフィルム
    amazonブログパーツ
    ブログの評価 ブログレーダー
    フリーエリア
    プロフィール
    HN:
    亞子
    年齢:
    48
    HP:
    性別:
    女性
    誕生日:
    1976/08/05
    職業:
    主婦
    趣味:
    手芸・クラフトつくり
    自己紹介:
    4歳の女の子と2歳の男の子を持つ、第一次反抗期真っ只中の育児日記を書いていきます。^^





        ◆ graphics by アンの小箱
        ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]