忍者ブログ
第一次反抗期真っ只中の亞子が、コメントを書いていきます~
02
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    かもめは、もういっちゃったよ~♪

    今日、買い物帰り、駅裏の道を走っていたら、丁度、かもめという特急が入ってきたので、
    私が、あっつん、かもめだよ!って言った所、

    「うん、かもめーーーーーーーーーー♪」
    とあっつん。

    かもめ、かっこいいよね~
    と私。

    「あ、電車ー」

    ∑( ̄□ ̄;)

    もう、他の電車かい!

    あっつん、かもめだよ?かもめ好きじゃないの?かもめは??
    って聞いたら、

    「もう、駅のほうに行っちゃったよぉ~♪」

    その一言はきっつーかったです^^;

    拍手[0回]

    PR

    連日カキコならぬ~;w;

    先日、ログインしようとしたら、サーバーアクセスが集中していたらしくて、カキコできませんでした;;

    毎日、暑いですが、みなさんどうですか?

    長崎の方では、二件、電気泥棒があったとか・・・・。

    私も、テリー伊藤さんではありませんが、電気自動車が普及したら、電気泥棒対策は必要と思っていたのですが、それ以前にも犯罪が連続してあるとは・・・。

    今日聞いたニュースでは、犯人いわく、暑くて仕方なかった。仕方ない。見たいな事を言っていたらしいのですが、室温だか、気温だか知らないのですが28度だったとか・・・。

    それを聞いた瞬間、

    十分寝れるジャン!!!!
    でした^^;

    なんせ、我が家は、30度越えは当然のなか、子供達は寝てるし、深夜過ぎても30度下回らない・・・。

    てか、30度だと、快適で気持ちいいね~なんて、せりふが出ちゃうほど、32度の夜って、暑くて辛いです。

    修行が足りないです・・・!な~んて思っちゃったりしました。

    個人差があるから、仕方ないのですけど、それでもやっぱり、泥棒はいけませんよね。(根本は一番ココ・・・^^;)

    この間、何気なく思ったのですが、から揚げをしていたとき、背中が滝のように汗が流れていて、風が拭いたりすると、ゾクゾクして気分が悪くて仕方なく、また水分とっても気持ちが悪い感じだったのですが、どうやら、熱中症になりかけていたみたいですね。先日、みのさんの番組で言っていて、確信しました!

    調理が終わった後、時計についている室温計で測ったら、38度ありました。

    調理中のおなか付近は、やっぱり40度越えているな!と思ったのです。

    本と、毎日暑くて、昼間は頭を上げてるのが辛くて、丸まってると気持ちがいいです。
    そんな時、やっぱり冷たい空気って下にあるのね~なぁ~んて思っちゃったり・・・。

    もしかしたら、鉄分不足も考えられるのですが、鉄のフライパンなど使用しているけど、やっぱり言われているように鉄の吸収悪いのかな~それとも、毎日の汗で、鉄分も消費されているのか!?と考えている今日この頃です。

    朝、ごそごそ片付けなどしていたら、すぐ10時回ってしまって、もう日差しは強く・・・。
    なかなか、公園などにいけない毎日で、京chinのおなかがすごいことに・・・。
    パンパンに膨れ上がっています^^;

    先日、紫外線が目に入る量を測定していて、10時ぐらいの紫外線は、お昼台の強い紫外線と同じ量、目に入っている結果が出ていました。

    太陽がまだ低い位置にあるから、その分、目に入りやすいとか。

    また、紫外線の強い地域では、白内障などの病気も多いらしいので、子供でもUVカットのサングラス、またビルや道路などの照り返し紫外線予防対策もしないといけないとか・・・。

    子供の肌は、大人より薄くてデリケートなので、炎症などひどくなりやすいらしく、どんどん強くなっているように感じられる紫外線を考えると、少しでも、目に入る量を減らさないといけないのかな・・・って考えたり。

    でも、室内に遊具が置いてある所は、お金がかかるので、行きたくても行けない辛さが・・・。
    しかし、自然が感じられる所でも遊ばせたいけど、日本脳炎がまたはやりだしているというニュースも気になるし・・・。
    難しいです。

    まだ、京chinもあっつんも日本脳炎の予防接種していないのです。
    ましてや、現在あるワクチンは、在庫も少なくなり、来年から新しいワクチン。

    今のワクチンで、起こりうる症例は、はっきりしているけど、新しいのは、それが出ないように・・・だろうけど、使ってみないと分からないっていう部分も大きいような・・・で心配しています。

    また、旧ワクチンを打ってからと新ワクチンでも何か不都合がないか・・・。

    自分が小学生の頃は、何も疑問を持たず、日本脳炎の予防接種していたのですがね・・・。

    自分が、大厄ということもあって、余計に心配しています><

    拍手[0回]

    あっつんと手を握れるとうれしいの

    夜寝るとき、必ず手を握っていないと安心しない京chin。

    あせもがひどかったので、汗取りパッド用に買っておいた、ダブルガーゼを体に巻いてあげて、即席パジャマを作ったら、御機嫌になった京chin

    すでにそのときは、もう夢の中のあっつんの横に、ごろ~んとして、あっつんの手を握り、そっと教えてくれました。

    あっつんの手を握っていたらとってもうれしいの

    と。

    いつまでも仲良い姉弟でいてくださいね~^^

    拍手[0回]

    三歳になると・・・

    急に、話す内容が、長くなったというか、ちょっと前までは、その場の気持ちと、やりたいことだけをしゃべっていたようなあっつんなのに、前後、周りの状況も含めたしゃべりや、会話が成立しているのを見ると、もう赤ちゃんじゃないんだなぁ~って思いつつ・・・。

    シャワーも頭からざぶ~っとかぶれるようにもなったし、何よりも一番大きいのは、京chinとの会話が成立している事かな~・・・。

    以前は、全く会話になっていなくて、それでいて、最後は、お互い満足げな顔をしていたので、
    「それでいいのか!?
    と、苦笑いの私でしたが、最近は、二人で結託したり、そそのかしたりする姿もちらほら。
    (そそのかしたりといっても、ひどいものではなくて、お返事をした方がいいよとか、こっちの御菓子が欲しいじゃ?という京chin)

    しかし、まだまだイヤイヤが残っているあっつんのようで、自分の思い通りにならなかったら、かんしゃくを起すこともしばしば。

    オムツも、まだまだ前途多難な様子・・・

    拍手[0回]

    しまじろうの教材

    昨日、しまじろうが届いたのですが、その教材で、いつも悩んでしまうのが・・・。

    あっつんが、京chinの教材に、いつも興味深深。

    自分用の分は、つまらないみたいで、京chinのを勝手に持ってきて、勝手にやって(ぐちゃぐちゃにして)満足げ。

    京chin用は、もうひらがなの練習など、勉強にかかわる事が多いので、勝手にやってほしくないのですが、京chinは、さらさら~と済ましてしまって(ほとんど正解)つまらないのか、何度も繰り返すことがなく・・・・。

    で、京chinはというと、あっつん用に来た、教材に興味深深。

    今回のは、あっつんのは、タンバリンみたいなのが来て、幼稚園で、カスタネットをしたり、リズムに乗る事を覚えた京chinにとっては、楽しくて仕方ないようすで・・・。

    ただ今も、京chinが、うまくリズムを取って、タンバリンで楽しみ、あっつんが、ひらがなのなぞりがき・・・。

    う~む

    拍手[0回]

    遠い朝ごはん

    朝5時に起されて、お茶タイム。
    次、気づいたら8時過ぎてました

    そこで、起きてきたあっつんの体温を測ろうとした所、測らせてくれないので、後で測ろうとテーブルにおいていたのが、事の始まり・・・・。

    あっつんが、朝からをしていたので、それを交換して、朝ごはんにしようと思っていたら・・・。

    京chinが、体温計を持ってきて、
    「これを手にもって、こうしたら(体温計を握っていて、反対の手で、引っ張って見せました)こうなった・・・」



    でした。

    何故なら、体温計が壊れて、水銀がばらばら・・・。
    しかも、あっつんのそばにガラスから水銀からばら撒かれている状態。

    割れ方の形状からして、京chinが引っ張ったからこうなったという状況ではないのは、明らか。

    掃除機を出動させながら、体温計で遊んではいけないって以前から言っていた事を再度注意。

    あまり堪えていない様子で、本当に分かったのか、理解不能ですが・・・。

    その後、にあっつんのオムツ処理に行ったら、妙に足の裏が・・・べとべと・・・。

    マットを良く見ると、一部ぬれている所。。。

    京chin

    問いただすと、お漏らしをしたということ。

    そこから急遽、トイレマット洗いをし、新しいマットを敷こうとしたら、あっつんが、トイレで水遊びをしていて、水浸し・・・・・・・・・・・

    トイレの床掃除をし、やっとご飯にありつけたのでした・・・。

    拍手[0回]


    [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28
    最新コメント
    [05/16 すず]
    [05/13 booh]
    [05/10 べりー]
    [03/17 booh]
    [01/07 booh]
    [01/03 べりー]
    [12/28 やすにい]
    [12/21 やすにい]
    [12/14 booh]
    [11/10 booh]
    お勧めサイトさま
    最新記事のフィルム
    amazonブログパーツ
    ブログの評価 ブログレーダー
    フリーエリア
    プロフィール
    HN:
    亞子
    年齢:
    48
    HP:
    性別:
    女性
    誕生日:
    1976/08/05
    職業:
    主婦
    趣味:
    手芸・クラフトつくり
    自己紹介:
    4歳の女の子と2歳の男の子を持つ、第一次反抗期真っ只中の育児日記を書いていきます。^^





        ◆ graphics by アンの小箱
        ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]