今日は、園外のプールに行くため、怪我の京chinはお休みとなりました。
さすがに、プールサイドで2時間もいるのは無理だろうし先生も大変だろうということで・・・。
また、朝から公園に行ったのですが、行くまでに久し振りの化粧でてこづったり・・・。
運転するから、右側の顔の方が、ちょっと弾力なくなっていて、ピンチ
早速、今晩はパックだわ・・・。
公園は、意外と暑くて・・・ベンチに座ると虫が足を這うらしく、痒くてしかたなくて・・・。
ちょっと辛かったです。
二人は大喜びでしたが
実は、午後から個人面談があったので、先生と子供達も一種にお話・・・。
相変わらず、あっつんが準備をしなくて、遅れてしまいました・・・。
先生のお話では、京chinが、他の子達の雰囲気作りを担っているらしく、ちょっと関心。
自分は使っていないから、おもちゃは片付けないと言っているお子さんがいたらしく、そんな時、京chinが片付けてくれるらしく、それをみて、そのお友達もみんなで片付けようという気持ちになったとか、お友達が準備とかしていなかったりしたら、声をかけたりしているとか、ある意味優等生?になっているそうです。
ただ、あまりに遠慮しがちな所もあって、おもちゃなど使い始めたばかりなのに、お友達に譲ってしまうこともあるそうで、そういう時、先生が見つけた場合は、まだ自分が使いたい時は、使っていいんだよってフォローしてくれているそうです。
また、自分でやりたいことは、じっくり取り組み、大勢で遊ぶようなことは、それを楽しみ、友達との関わり合い、自分自身の取り組みとしては、今十分出来ているそうです。
自分がやっていないから、片付けないというシーンは、家の中でもよく見られるのですが、あっつんが片付けないため、私が捨てようとすると、京chinが片付けだして、あっつんも片付けるという事が良くあるので、そのためだろうなぁ・・・ってすぐに思いました。
それから、お友達のお母さんと立ち話もして、本屋へれっつらゴーしました。
本屋では、後悔しない家作りという本をぱらぱら・・・。
あっつんがじっくり読ませてくれないので、残念でした。
今日も暑さで、二人ともお疲れ気味。
今日は、にんにくたっぷりのキーマカレーで、疲れも跳ね飛ばしてくれたらいいな
![](/emoji/V/234.gif)
[0回]
PR