昨日は、時間も忘れ物もなく、ばっちりでした
![](/emoji/V/183.gif)
時間の配分も、前日で少し分かったので、お片づけをして、お迎えへ。
少し、肌寒くて、お迎えの時間になるまでの少しの時間が、
![](/emoji/V/239.gif)
寒くて仕方なかったです。
お迎えの時間になったので、お迎えに行くと、前日とは違い、先生が京chinの
![](/emoji/V/101.gif)
を握って、こっちを見ているので、前に行ってみました。
そしたら・・・・・
先生が、開口一番
「顔をぶつけてしまって、申し訳ありません」
と。
京chinの左ほほの中心は、摩った後に、腫れあがっているではないですか
![](/emoji/V/432.gif)
![](/emoji/V/432.gif)
![](/emoji/V/432.gif)
![](/emoji/V/432.gif)
もう、何事
![](/emoji/V/191.gif)
でした。
園長先生の話や、先生の話では、よく状況がつかめなかったのですが、頭が真っ白で、何を聞いていいのか分からず、とりあえず、帰宅。
京chinに話をしてもらっても、状況がうまくつかめず・・・。
次の日に、先生に聞こうかと思ったら、
![](/emoji/V/86.gif)
が。
どうも、一列に並んで、ちょっと高台に登り、台の端から、タンバリンを叩くためにジャンプして下に降りる・・・状況で、次々に並んで遊んでいたのですが、夢中になって、途中からショートカットた子供達が出てきて、それで、順番が違うと言ったり、ぎゅうぎゅう詰めになった所に、バランス崩して京chinにぶつかったか何かで、京chinが押されたように落ちたらしく・・・。
それで、台の角でほっぺをぶつけたらしく・・・。
激しく腫れあがっているようです(笑うと、反対のほっぺの2倍くらいに腫れているほっぺが膨れるので、よっぽど腫れているもようです・・・)
私としては、まず、京chinが、順番を守っていないとお友達に指摘されたのに、それを返事しなかったから、突き飛ばされたのか・・・?それとも、他の友達が言われていて、指摘した子が、守らない子を押した際に、そばにいた京chinが巻き込まれたのか・・・が、一番、今後、同じ事を繰り返さないためにも、気になっていた点だったのですが、どうも、一度、京chinも間違って、ショートカットしたらしいのですが、先生に言われて、次からは守っていたらしく、ジャンプする次の場所にいたために、運悪く・・・の模様。
しかし、もしその台が、私が前見たことのある分なら、足場も悪くて(隙間が出来るのです。大きいジョイント式のブロックみたいなものでした)ちょっと込み合ったりしてたら、足元もみないと危ないので、ぶつかり合うこともあると思われます。
まだ、入園したてでもあり、また先生も、持ち上がりの先生じゃないので、すべての子供達が、先生にしても初めて・・・。
そう状況で、トラブルが1度あったのなら、わざわざ高い所でやらなくてもよかったのじゃないかな・・・と。
足元が開いていたら、注意力も出来るだろうけど、今度は回りへの配慮は散漫になるし、それよりもまだ、2日目なのに・・・と思ったりも。
後、先日の叩かれた件も話しておいたのですが、そういった場合の対処方法や、やってはいけないという事は、一年を通して、身につけさせていきたいと、先生はおっしゃっていたけれど、うまく表現が出来ないから、暴力に出る事だけは、絶対にしてはならないと、それだけは、すぐにも覚えさせてほしいかなと思ったのですが、電話ではうまく言えず・・・。
19人を1人の先生が見るので、まだまだ色々あるのだとは思いますが・・・こっちも、初めての園生活なので、どうやっていけばいいのか、まだ模索中で、早く落ち着くといいなと思いました。
京chinは、幼稚園自体は楽しいみたいで、帰りのときも、新入生のお友達に
「お友達のみんな、ばいば~い!」
と、大きな声で、声をかけていました。
でも。。。。。
誰一人、(唯一一人だけ、京chinは気づいていなかった感じでしたが、ちょっと小さな声で、バイバイと言ってくれた子が)返事してくれず、何度も何度も
「みんなばいば~い」と言いながら、大きく手を振る京chinが、不憫で、もしやいじめられてるというか(まだ四歳だしそこまで知恵は無いと思うけど・・・)嫌われてる!?と、親としては、不安になる一面も。
てか、親御さんがそばにいるのに、挨拶した親御さんも一人・・・。
全く知らない人ならまだしも・・・という思いもありましたが、こんなものなのでしょうか・・・??
牛乳も出たらしく、とても喜んでいました。
「牛乳は、
で、届けてくれるんだよ」
「百円です。って言われた。そしたら、お手手をぱっちんしたの![](/emoji/V/170.gif)
」
「お姉ちゃんと(同級生)階段で手をつないで、座ったの」
等など、楽しそうでしたが、いざ寝るときは、色々(さすがに、叩かれたり、落ちたりと連続だったからなのか)あった事で、不安に思うのか、大きく何度も深呼吸をして、寝付けない様子。
なので、楽しい様子の話を思い出させてあげたら、うれしそうにまた、話はしてくれたのですが、結局、寝付くのに、30分かかって・・・。
早めに寝かせようとしたのに、結局、同じ時間となってしまいました。
まぁ、それでも目覚めは良かったようで、今朝も元気に起きて、アンパンマン体操をかけていました。
昨日の腫れは、まだまだ変わらないのですが、少し紫色に。。。
男の子に何か言われなければいいのですが・・・。
夫もかなりのショックだったらしく、色々京chinに話したかったようですが、それを言うと、京chinが、甘えるというか、変にぐずりそうだったので、やめてもらい、一応、痛くないかだけ聞いたのですが。。。
べそをかきそうになって、幼稚園行きたくないと言い出しかねない感じでした
昨日のあっつんは、少しだけ理解はしつつも、やっぱり京chinがいないと寂しいみたいで。
11時前になったら、
「京chinをお迎えいこう」としきりに言っていました。
そして、二人で遊ぶときが、一番うれしそうでした。
一人のときは、DVDを見たりして、寂しさを紛らせつつも、女の子が出てきて、それをいつも京chinがやっていたのを思い出しとき、「京chin~なんで~?」って、ちょっぴり寂しげに言っていました。
[0回]
PR