土曜日の朝は、飛び起きた京chinですが、日曜日は、いつもどおりでした。
いたって普通で、どちらの日も、公園へ自転車と三輪車で遊んでました。
二人とも、お互いと遊べて楽しそうで、母は・・・というと、直射日光を浴びて、ぐったり・・・。
眠いやらだるいやらでした^^;
京chinは、
「幼稚園に海ある?」
と聞いてきました。
海は無いけど、プールがあるよって教えてあげたら、
「じゃ、まぁるい物を買わないと!京chinは、まだ泳げないから!」
と。
まぁるい物とは、浮き輪です。
水着も、ビキニとかじゃなければ、自由らしいので、紫外線対策がされているものを選んであげたいなって思っています。
しかし、幼稚園では、浮き輪使わないとおもうのだけどなぁ・・・。
公園で遊んだ後は、平日のように、眠そうというかぐったりしてる感じだったので、やっぱり、疲れているだけなのかな??と思ったり、夫と話している京chinの笑顔は、いつもの満面の笑みだったので、平日の様子は、とっても気になります。
今朝起きたら、
ぼーっと、ずぅ~~~~~~~んとした空気をただよせて、布団から動かなかったので、どうしたの?って聞いたら、
「きついだけ。ご飯を食べたら元気になる」
と答えていました。
確かに、ご飯を食べたら元気になり、明るい京chinで、教室の前から手を振っていましたが、第一週の時に比べると、明らかに違うので、内心心配で仕方ありません。
明日は、パパもちゃーちゃも、にゃーにゃーもみーんなお休みだよって教えてあげたら、とってもうれしそうな
満面の笑顔。
やっぱり、友達と仲良く遊べないのが、辛いのかな・・??と思ったりもしました。
先週は、友達と遊んでいないと言っていたので・・・。
早く、仲良く遊べる友達が出来れば、京chinの笑顔も戻りそうなのですが・・・。
難しいですね・・・。
[0回]
PR
こどもの表情や態度の変化って親は気になって
しょーがないですよね。
心中お察しします。
早く京chinの笑顔が戻ってくれればいいですね。
こどもって結構順応力あるじゃないですか、
信じたいですね。
でもきっと「こんなことあったねー」って
いえる日がくること、私も願ってます。
ファイト。