忍者ブログ
第一次反抗期真っ只中の亞子が、コメントを書いていきます~
02
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    どじなママ

    今日は、幼稚園で、お話会(保護者会)があったのですが、そこでどじを・・・・。

    まぁ、筆記用具は忘れ、スリッパも、履いていいのか悩んだのではかなかったら、私だけが、スリッパはいていないような。。。

    しかも、自己紹介で、クラスは間違えるし・・・。

    あほーぶりを発揮してきた所です。

    そのお話会に行く途中に、京chinとあったのですが、お友達の後ろをふらふら~っというか、ぽよ~んと付いて行っているような様子で、横には、お友達がいなくて・・・。

    ここ数日、お友達とはお話しなかったと言っていたので、おねーちゃん口調が、嫌がられていたり、ノリが違うから、なんとなく、お友達が出来にくかったりしているのではないかと・・・、母の心は大荒れでした

    毎日、「本当は、毎日お休みしたいんだけどね~でも、お仕事だから行かなくちゃいけないのよ~」
    なんて、ヘロヘロ状態で言っているので、行きたくないの?楽しくないの??って聞いたら、
    「楽しいよ~」
    「行きたいよ~」
    と、ヘロヘロ~なお返事が返ってきます。

    ヘロヘロになるまで、全力で遊んでいる証拠なのかな??って、最初は思っていたのですが、実は、気を使いすぎて、疲れているのかも???

    もうしばらく様子を見て、先生に聞いてみようかな・・・

    拍手[0回]

    PR

    無題
    環境に慣れるまで
    時間がかかるかもしれませんが
    それがまた、京chinの
    これからに
    貴重な経験になると思います。
    自分自身で見つけ出した
    友達は、本当の友達になれると思うのですが
    もう少し、本人に
    任せてみては?

    きっと大丈夫ですよ
    亞子さんの子供さんだもん。
    ありがとうございます
    小学校が同じになる可能性が低い現在ですが、それでも高校で、また再会でき、友人になればよいなと思います。
    先週までの興奮状態から見ると、心なしか寂しそうというか、うれしそうな様子が少ないので、心配しています。
    早く、仲良く遊んでくれる友達が出来ればと思っています。
    ちょっと、さっき、一番好きと言っていたお友達と、今日は遊ばなかったの?って聞いたら、顔が曇り、「かん○ちゃんとは、遊ばなかった。京chinの事嫌いなのかな~?」と言い出し、遊ぶのを断られて、嫌われたと思っているのかなと思いました。
    そのときは、別の事がしたかったんだよ。断られたときは、また今度遊んでねって言ったらいいよって、教えてあげたら、喜んでいました。
    もしかしたら、色々なお友達に入れて~と言っても、断られ続けてるのかもしれません。
    【 管理人亞子 2008/04/25 20:21】
    無題
    どうなんだろ???
    親としては心配な一面を見てしまった。
    と言うカンジですね。

    京chinの言葉もちょっと気になるなぁ。

    子供って親が思うほど心配しなくていい時と
    親が思うほど子供じゃない時ってありますよね。
    心配ならそ~っと先生に聞いてみるもの
    いいかもしれないですね。
    何事もなければそれはそれで安心でしょうし。

    ただし、先生がそこまで見てないかも・・
    だけど。

    ありがとうございます^^
    先週までの様子と違い、特定の子供さんの名前をいい、一緒に遊んだのとは言わなくなったので、気になっています。
    一番最初に遊んだお友達は、京chinとはあまり馬が合わないのか、別のお友達が大好きな様子でした。
    まだ、始まって数週間ですし、まだ4歳児なので、気が合う合わないは、あるだろうとは思っていますが、先週がとてもうれしそうにしていたので、あまりのギャップに戸惑っています。
    色々な行事で、一個上のお姉さん、お兄さんとの対面式の事や、男の子の名前を覚えてきて、うれしそうな顔で話してくれると、ほっとしますが、あまり顔に出すと、京chinが気を使って、いつもうれしそうな顔をして話すように演じてしまわないか・・・と思ったり。
    集団生活って難しいですね。
    私達夫婦が、人見知り激しいのもあるので、必要以上に気になってしまうのかもしれませんが・・・。
    【 管理人亞子 2008/04/25 20:26】
    無題
    大丈夫ですよ~。
    まだまだ4歳。いつも常に誰かと一緒に遊びたい子とかマイペースな子とかいろいろいますよ。
    毎回特定の子と遊ぶ子、毎回いろんな子と遊ぶ子、1人でじっくり遊びたい子・・・。

    「○○ちゃん、あそぼー!」
    「うん、じゃあこうしよう!」と乗ってくる子ばかりじゃないようですよ。
    京chinが楽しいって言っているなら、大丈夫ですよ♪
    遊んだ意識はなくても、お友達と会話したり、お友達が遊んでいる姿を見て楽しんでたり、遊んでいないつもりでも、近くのお友達と同じようなことをしていたりするはずです☆
    まだ新学期はじまったばかり、いろんな行事をクラスで体験する度にお友達意識もどんどんでてきますから大丈夫ですよ~!

    うちの子は年中になって、まだ居場所がつかめないらしく、クラスがばらばらになってしまった子を呼びに行って遊んでいるみたいです。
    年中で新しいお友達の名前もまだでてこないですけど、遠足とかを機にお友達になれると思っています☆

    ありがとうございます^^
    他の子供達の遊ぶ姿などを見て、喜ぶ方だったのですが、そんな表情もなく、ただ、とろとろ・・・と歩いていたので、あまりのギャップにびっくりしたのでした。
    先々週末は、幼稚園に行く!と大騒ぎしていたのに、今週はそこまでありませんでした。
    幼稚園は、楽しいと言いつつも、どこか、力なく、行きたいんだけどな~という姿には、こちらもどう対処しようか悩んでしまいます。
    こちらから、大好きといっていた友達の子供さんの名前を出して、遊ばなかったの?と聞いたら、顔が曇り、「やさしくしてくれない。○○ちゃんは、京chinの事嫌いなのかな・・・」といっていました。
    どうも、遊んでいるときに、物を少しだけしか分けてくれなかったりして、拒絶されていると思っている様子です。
    行きたくない!とか、あれが嫌!と、もっと外に出してくれる子なら、それなりに、私も答えれるのですが、どうも今は、うちにうちにとためて、家の中で、かんしゃくを起したりしているような気もします。
    じゃ、そのお友達とは、遊ばないで他の子と遊んだら?という事は、言いたくないので、京chinの話から、推測して、お友達も京chinも悪くない説明をし、おもちゃなど、もう少しほしい場合は、言葉で伝えて、それでもダメって言われたら、また今度、もう少し頂戴ねって言おうかと、話しています。
    また、京chinが少ししかもらえないから、お友達に、少ししか上げないという事はしないで、半分こしようね、それを続けていたら、お友達も、そのうち分かってもらえるかもよって、話していますが・・・。
    もう少し、様子見なのでしょうか・・・・
    【 管理人亞子 2008/04/28 12:25】
    お名前
    タイトル
    文字色
    URL
    コメント
    パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    非公開コメント
    この記事にトラックバックする:
    [144]  [143]  [142]  [141]  [140]  [139]  [138]  [137]  [136]  [135]  [134
    最新コメント
    [05/16 すず]
    [05/13 booh]
    [05/10 べりー]
    [03/17 booh]
    [01/07 booh]
    [01/03 べりー]
    [12/28 やすにい]
    [12/21 やすにい]
    [12/14 booh]
    [11/10 booh]
    お勧めサイトさま
    最新記事のフィルム
    amazonブログパーツ
    ブログの評価 ブログレーダー
    フリーエリア
    プロフィール
    HN:
    亞子
    年齢:
    48
    HP:
    性別:
    女性
    誕生日:
    1976/08/05
    職業:
    主婦
    趣味:
    手芸・クラフトつくり
    自己紹介:
    4歳の女の子と2歳の男の子を持つ、第一次反抗期真っ只中の育児日記を書いていきます。^^





        ◆ graphics by アンの小箱
        ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]