ディズニーの英語システムを使用してはや1年3ヶ月。
あっつんは、日本語をしゃべる前に、ディズニーをやり始めたので、発音が京chinよりも正確。
しかし、毎月高いお金払っていて成果あるのか
と思う瞬間もあったり。
自分自身が、勉強させられている感があり、頭に入らなかったので、遊びながら自然と学べるというシステムにひかれてはじめた教材。
昨日病院で、アンパンマンのABCが書いてある本があったので、それを見せたら、分からない単語もあったけど、きりんやゾウは、英語で答えられる京chin。
あっつんはというと、まだ難しいようだったので
「What’s this?」といいながら、「a」を指差すと
「it's an A!」
「What’s this?」
「it's a B!」
.
.
.
と、ABCは全部覚えているのですが、文章できちんと答えられるのがすごくて、ちょっと親ばか
になりそうな瞬間でした
私でさえ、中学の頃、Aの時は、anなんて頭で覚えて、そしてすぐに忘れていたのに・・・すごいよあっつん!
って思いました。
今も、英語の歌の替え歌を歌っていた(ただ単に適当に歌っていただけなのですが)ので、やっぱりやっていて良かったと思った瞬間でした。
やっぱり金額がきついのと、成果が見られないという焦りからでしょうかね・・・^^;
[0回]
PR