忍者ブログ
第一次反抗期真っ只中の亞子が、コメントを書いていきます~
02
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    騒音問題

    先日、訴訟問題が起こりましたよね~。
    上の階の子供がどたどた走るからということで、下の階の方が、植えの方に対して裁判を起こした・・・というやつです。
    結果は、36万円支払いを言われたのですが、人事ではありません・・・。
    子供の歩き方は、何度言っても変わりません。
    特に、二歳児の息子のべた足は、気になって仕方がありません;;
    一応、防音シートに防音効果があるからとマットを引いて、その上にジョイントマットを引いたりしましたが、トイレにかけていく音とかは、やっぱり筒抜け・・・みたいだったようです。
    結果的に、下の方が引っ越されてしまったのですが、あのニュースを聞いて、本当に人事じゃないって思いました。
    それで、本腰で家を見て回ったのですが・・・
    マンションメーカーさんは、賃貸に比べて、分譲マンションはほとんど足音がしないとか、クッション材等いれているので、大丈夫です!とおっしゃっていたのですが、ずばり試してみました^^;
    もう分譲されて、正直売れ残り・・・のマンションで、上下階が開いていたので、子供と普通に走ってみたところ、ドタドタドタ・・・orz
    今のマンションじゃこれが限界ですということでしたし、また、同世代の人であれば、お互いさまってことになりますよ~って事でしたが、毎日の足音としたから来る笑い声・・・どっちのほうが頻度高いのだろうと考えると、やっぱり足音だよなぁ・・・と。
    でもまぁ、下の階から、夜の10時過ぎにベランダで、ベランダをたたいたり、叫んだりしている子供がいますが・・・・。
    トータルで考えたら、やっぱり戸建がいいのだけど、値段が高くて、すぐにはかえないし、また、近隣の人も気になりますよね。
    賃貸だと、何かあれば、引越しも持ち家よりは楽だけど(まぁ、敷金・礼金等かかりますが)でも、夫に何かあっても、自分だけのお給料では、今の暮らしはできないし・・・。
    難しい大きな買い物ですよね。家って。
    また、都会のほうでは、どうしても土地代が高いので、マンションが多いかと思います。
    引越しの際に、先に挨拶を・・・というのと、あったときに、先に挨拶するのが、摩擦の解消にもなるみたいですが、それでもやっぱり、防音マットは、しっかりしたものを選んだほうがいいと思います。
    安物買いの銭失い・・・にうちはなった気がしてならないからです

    Welcome to NANCY'S 素敵なパネルカーペット、タイルカーペット、ラグ&マットがいっぱい!

    拍手[0回]

    PR

    お名前
    タイトル
    文字色
    URL
    コメント
    パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    非公開コメント
    この記事にトラックバックする:
    [13]  [12]  [11]  [10]  [9]  [8]  [7]  [6]  [5]  [4]  [3
    最新コメント
    [05/16 すず]
    [05/13 booh]
    [05/10 べりー]
    [03/17 booh]
    [01/07 booh]
    [01/03 べりー]
    [12/28 やすにい]
    [12/21 やすにい]
    [12/14 booh]
    [11/10 booh]
    お勧めサイトさま
    最新記事のフィルム
    amazonブログパーツ
    ブログの評価 ブログレーダー
    フリーエリア
    プロフィール
    HN:
    亞子
    年齢:
    48
    HP:
    性別:
    女性
    誕生日:
    1976/08/05
    職業:
    主婦
    趣味:
    手芸・クラフトつくり
    自己紹介:
    4歳の女の子と2歳の男の子を持つ、第一次反抗期真っ只中の育児日記を書いていきます。^^





        ◆ graphics by アンの小箱
        ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]