忍者ブログ
第一次反抗期真っ只中の亞子が、コメントを書いていきます~
02
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    風邪がだいぶ治ってきました

    やっと外に・・・と思いつつも、どうも明日は寒いみたいですね

    ぶり返したらいけないので、おそらく外には出ないことになりそうです。

    まぁ、外に出るときも、なかなかスムーズに・・・とはいかないので、怒らなくて済みそうですが。。。

    二人は、風邪が治ってきて、体力があまりつつ・・・。

    昨夜から、暴れまわっているので、また私のが落ちます

    もう下の子なんて、慣れてしまったのか、何度いっても、その場は止まりますが、またすぐやり始めるので、何度も何度も言わないといけない状態に・・・。

    うちのマンションは、古く、安く作られているためなのか、ふすまなどの扉を閉める音さえ、上下に響くのです。

    寝ていると、最近入ってきた下の階のお子さんが飛び跳ねている音はしますし、うちはふすまを外してい寝ているので、下のふすまの音が直に耳に届いたり・・・。

    もちろん上の階の人のふすまの開け閉めも聞こえますし、同じ階の少し離れた部屋の子供の跳ねる音、走る音、椅子などを倒す、おそらく当たって、がたっとなったりした場合も、コンクリート伝いにやってきます。

    な~ので、暴れることはもちろん、歩く音さえも気をつけて生活しないといけない状況なのに、布団に飛び込んだりしたり・・・

    下の方が挨拶にこられたことはないので、おそらく・・なのですが、小さい子供さんがいるところみたいなので、うちの音は、お互い様・・・で許してもらえるかな・・・と思ったりするのですが、向こうは、自分の所の音が上に響いているなんて思っていないだろうから、うちがうるさいとしか思っていないかもしれませんが・・・。

    今の所、私自身は、お互い様ってこういうことかな・・・って思っていますが^^;

    どうなることやら・・・です><

    拍手[0回]

    PR

    無題
    確かに、ご近所に気を使うって
    大変なストレスになるでしょうね。
    今は、家を買いましたが
    以前、アパートの時に
    気になって寝られない事もありました。

    普段からの挨拶や
    交流をしていたので
    お互い様で、済んでいましたが、

    やっぱり気にしてしまいますよね
    よくわかります。
    ありますねb
    うちは一階なんですが
    やっぱり気は使いますよね。隣とは
    階段を挟んでるんで全然問題ないですが2階の音は聞こえてきます。
    お子さん3人いるのでボンボン

    でもこっちとしては、meの泣き声なんか響くかなとか思ったり。だからそういう方で良かったと思っています。^^b
    やすにいさんへ
    引っ越してきたとき、どこから聞こえてくるか分からない音に、かなり怯えましたし、また、うかつなことだったのですが、目の前が貯水タンクで、窓を開けていると、じゅごーじゅごーと、するので、引っ越したばかりのときは、窓を開けて寝られない状態でした。
    一年前には、下の階の方が、具合が悪く昼間から寝ていたみたいで、何度も苦情を言われ、家を追われるように、夕方まで外にいました。
    まだ、下の方には何も言われていませんが、いつ言われるか・・・不安です。
    me母さんへ
    枕なしで、横になってると、下の声って聞こえてくるので、うちの声が上に響いているのだろうなぁってよく思います。
    上の方は、ご年配の方で、以前北海道に住んでて、近所付き合いをしていたらしく、今まったくないのが、すっきりしないと、挨拶したときにおっしゃっていました。
    その際に、うちのほうが、迷惑かけるだろうから、お互い様にしましょうっておっしゃっていただきましたが・・・。
    夏場なんて、ものすごい私の怒鳴り声と、子供たちのわめき声が響いただろうなぁと・・・
    うちも夜鳴きが・・・
    ご近所に騒音出してないか
    気を使いますよね。
    いちおう子どもが生まれたときに
    ご近所回りして、もしかしたら
    泣いてご迷惑かけるかもと
    お話してますが
    夜中大声で泣くと心配
    都内なのでご近所との間狭いし、
    幸い、お互い様とか、子どもだから
    仕方ないと言っていただいてるので
    いいですけど。
    ベリーさんへ
    うちも窓を開けていたら、どこから聞こえてくるか分からないテレビの音や、階下に住む子供の騒ぎ声(ベランダに出て、外に向かって叫んでましたが・・)などが入ってくるので、どれだけ、うちも迷惑かけているだろうって思ってます。
    お隣さんが、若いお二人なのですが、お子さんがまだなようなので、うちの騒ぎ声で、嫌気さしてたらどうしようと・・・ちょっと少子化問題に拍車をかけていないか心配になりますが^^;
    集合住宅だと、防音設備しても、完全遮断は無理みたいですしね・・・。
    ご近所付き合いがあれば、お互い様・・・っていえるのじゃないかなって、最近はよく思います。お互い知らない状態での生活だと、イライラしてしまうのじゃないかと。知っていると、あー、また騒いでるね~で済むのかな。
    私自身、夜中にどこから聞こえてくるか分からない走る音にイライラしますし・・・。
    昔のように近所づきあいがあれば、事件が起こるのも少ないのかなぁって思ったりも。
    みなの生活スタイルが変わったのも音が出る時間帯が広がってしまった原因なのかもしれません。
    難しい問題だなって思います。><
    お名前
    タイトル
    文字色
    URL
    コメント
    パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    非公開コメント
    この記事にトラックバックする:
    [45]  [44]  [43]  [42]  [41]  [40]  [39]  [38]  [37]  [36]  [35
    最新コメント
    [05/16 すず]
    [05/13 booh]
    [05/10 べりー]
    [03/17 booh]
    [01/07 booh]
    [01/03 べりー]
    [12/28 やすにい]
    [12/21 やすにい]
    [12/14 booh]
    [11/10 booh]
    お勧めサイトさま
    最新記事のフィルム
    amazonブログパーツ
    ブログの評価 ブログレーダー
    フリーエリア
    プロフィール
    HN:
    亞子
    年齢:
    48
    HP:
    性別:
    女性
    誕生日:
    1976/08/05
    職業:
    主婦
    趣味:
    手芸・クラフトつくり
    自己紹介:
    4歳の女の子と2歳の男の子を持つ、第一次反抗期真っ只中の育児日記を書いていきます。^^





        ◆ graphics by アンの小箱
        ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]