忍者ブログ
第一次反抗期真っ只中の亞子が、コメントを書いていきます~
02
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    胎教

    今年の四月から、幼稚園にとうとう通うことになる長女は、事あることに、すぐ泣いてしまうのです。
    しかも、しくしく泣くのではなく、ヒステリックに泣くことのほうが多くて、幼稚園でいじめられないのか心配で仕方ないのですが、私が情緒不安定で、かっと怒鳴ることが多かったからなのか、それとも妊娠中、色々なストレスで、かなり不安定だったのが悪かったからなのか、下の子に比べて、すぐ泣くことのほうが多く見受けられます。

    下の子は、結構、泣いてもけろっとすぐ収まるのですが、上の子は、2歳前から感情の爆発が強くて、やっぱり胎教って大事だなって思うばかりです。

    私自身の胎教も悪かったのか、とても小さい頃から、死ぬことに対してかなりの恐怖を覚えていました。
    おそらく私が妊娠三ヶ月ぐらいに、兄が死に、母はそのショックがかなり強く、また周りも、無事生まれることにかなり気を使っていたそうなので、それも関係しているのか、小さい頃は、父親が殺人犯になったり、助けを求めた父親に殺されるという夢にかなりうなされたこともありました。

    それを、子供を産んだ今、母親に話した所、「胎教がよくなかったかな。やっぱり」みたいなことを言われ、無事生まれないのか、また生まれても大きくなるのだろうかという心配が常につきまわっていたのかなぁって思いました。

    下の子の妊娠中は、育児って楽しいなぁって思っていて、長女がかわいくて仕方なかった頃で、また弟の娘の様子を見ていても、おおらかに妊娠期間を過ごすことがとてもいいことなんだなぁって思い知らされます。

    だけど、胎教がダメだったから、これからずっとダメって事はないと思うので、長女に対しては、はっきり愛情を口にしていこうと思ってやっています。

    自分自身が愛されていると感じないと、将来、外見ばかりを気にして、色々な人に見られたい愛されたい、そしてひどい場合は、その場限りでもいいからと、愛を求めて、援助交際など発展するとのこと。
    いわれてみれば、確かに、自己肯定力が少ない感じから、とりあえずのアイを求めてしまうというのは考えられるなと。

    なので、これから先、色々友人ともふれあい、意見を交換し合うだろうと思われる、子供たちには、誰がなんと言おうとも、誰よりも、そのままでかわいいといい続けようと思っている亞子です。

    拍手[0回]

    PR

    お名前
    タイトル
    文字色
    URL
    コメント
    パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    非公開コメント
    この記事にトラックバックする:
    [35]  [34]  [33]  [32]  [31]  [30]  [29]  [28]  [27]  [26]  [25
    最新コメント
    [05/16 すず]
    [05/13 booh]
    [05/10 べりー]
    [03/17 booh]
    [01/07 booh]
    [01/03 べりー]
    [12/28 やすにい]
    [12/21 やすにい]
    [12/14 booh]
    [11/10 booh]
    お勧めサイトさま
    最新記事のフィルム
    amazonブログパーツ
    ブログの評価 ブログレーダー
    フリーエリア
    プロフィール
    HN:
    亞子
    年齢:
    48
    HP:
    性別:
    女性
    誕生日:
    1976/08/05
    職業:
    主婦
    趣味:
    手芸・クラフトつくり
    自己紹介:
    4歳の女の子と2歳の男の子を持つ、第一次反抗期真っ只中の育児日記を書いていきます。^^





        ◆ graphics by アンの小箱
        ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]