忍者ブログ
第一次反抗期真っ只中の亞子が、コメントを書いていきます~
02
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    エアコンは気持ちがいいの~

    京chinの送迎は、を使っているのですが、ちょっとお店まで行くときなどは、エアコンを入れてあげます。

    すると、疲れている体には気持ちがいいのか、すぐに寝てしまう京chin。

    で、昨日、寝る時間になっても、あまり眠たくなさそうだったので、今日、で寝てしまったから、眠くないの?と聞いたところ、

    「あのね、がとっても気持ちがいいから、眠たくなってしまって、寝ちゃうの
    と、小さな声で教えてくれました。

    とっても、が好きなのね。

    幼稚園から帰ると、家に帰りたくないっていうもんね・・・。暑いからって

    拍手[0回]

    PR

    急遽、幼稚園お休みでした

    今日は、園外のプールに行くため、怪我の京chinはお休みとなりました。

    さすがに、プールサイドで2時間もいるのは無理だろうし先生も大変だろうということで・・・。

    また、朝から公園に行ったのですが、行くまでに久し振りの化粧でてこづったり・・・。
    運転するから、右側の顔の方が、ちょっと弾力なくなっていて、ピンチ

    早速、今晩はパックだわ・・・。

    公園は、意外と暑くて・・・ベンチに座ると虫が足を這うらしく、痒くてしかたなくて・・・。
    ちょっと辛かったです。

    二人は大喜びでしたが

    実は、午後から個人面談があったので、先生と子供達も一種にお話・・・。

    相変わらず、あっつんが準備をしなくて、遅れてしまいました・・・。

    先生のお話では、京chinが、他の子達の雰囲気作りを担っているらしく、ちょっと関心。
    自分は使っていないから、おもちゃは片付けないと言っているお子さんがいたらしく、そんな時、京chinが片付けてくれるらしく、それをみて、そのお友達もみんなで片付けようという気持ちになったとか、お友達が準備とかしていなかったりしたら、声をかけたりしているとか、ある意味優等生?になっているそうです。
    ただ、あまりに遠慮しがちな所もあって、おもちゃなど使い始めたばかりなのに、お友達に譲ってしまうこともあるそうで、そういう時、先生が見つけた場合は、まだ自分が使いたい時は、使っていいんだよってフォローしてくれているそうです。

    また、自分でやりたいことは、じっくり取り組み、大勢で遊ぶようなことは、それを楽しみ、友達との関わり合い、自分自身の取り組みとしては、今十分出来ているそうです。

    自分がやっていないから、片付けないというシーンは、家の中でもよく見られるのですが、あっつんが片付けないため、私が捨てようとすると、京chinが片付けだして、あっつんも片付けるという事が良くあるので、そのためだろうなぁ・・・ってすぐに思いました。

    それから、お友達のお母さんと立ち話もして、本屋へれっつらゴーしました。

    本屋では、後悔しない家作りという本をぱらぱら・・・。

    あっつんがじっくり読ませてくれないので、残念でした。

    今日も暑さで、二人ともお疲れ気味。

    今日は、にんにくたっぷりのキーマカレーで、疲れも跳ね飛ばしてくれたらいいな

    拍手[0回]

    暑いですね~

    毎日、ですね~。
    幼稚園の送迎でも、かなりの暑さで、体力消耗中なのかもしれない毎日です。
    最近、夜早く寝てしまっています・・・

    よくよく考えたら、送迎だけじゃなくて、洗濯機が一部壊れてしまっているため、原始的な洗濯に戻ってしまったから・・・もひとつかも。

    全自動洗濯機が、洗濯板を使用した二層式洗濯に切り替わっているような状態なのです。

    中学生の頃、洗濯板で、体操服を洗っていたとはいえ、四人分の洗濯をするのも一苦労です

    洗濯物が溜まってしまったら、お風呂の浴槽を使って、足踏みでお洗濯。

    少し涼しいというのが救い。

    これが冬だったら、寒くてこんなことできないですし、厚手になるから、洗濯板で洗うのも一苦労だったなぁ・・・とつくづく。

    先日、あっつんが三歳になったのですが、いまだオムツをはめたまま・・・。
    気が乗ったら、トイレを教えてくれていて、紙おむつにもしていなかったのですが、ここ二日ばかり、です。

    布パンツを買ってあげたのですが、なんか擦れるのか、痛いといって嫌がったり、気になって仕方ない様子で、紙おむつがいい~と言われてしまう状況です。。。

    痛いのは、ボクサータイプで、太ももがきついから??と思って、少し上に上げてやったら、落ち着いたようでしたが、その後他が気になるらしく、嫌がってしまいます・・・。

    昔はいていたのは、京chinのお下がりパンツなので、あっつんが履くと、前面部がふわっとしていて、締め付け間がなくて、よかったのかな??とか、色々私の中でになっています。

    とりあえず、紙おむつがあると使いたがるかと思って、つい先ほど、この紙おむつが無くなったら、もう次は買わないから、赤ちゃんパンツはばいば~いしようねと言ってみました。

    そこで、おしっことうんち教えてねと頼んだら、快く「は~い」と返事が帰ってきましたが、どうなるかなぁ・・・。

    おトイレでの成功のために、先日から、三輪車トレーニングを再開!

    三輪車は、全身運動になるらしく、特に、腹筋力を鍛える気がするので、トイレでのいきみもやりやすいかな~と。

    京chinも、それで腹筋力をつけたので、今回も、前回までは、脚力もなかったし、足も短かったし!!と思いつつ、漕がして見たら結構こぐではありませんか

    先週、夫がつれて行った時は、あまりこぎきらず、押すかほったらかしにしていたという話でしたが、今日は遊び相手の京chinがいないためか、結構乗っていました。

    見ると、ちょっとサドルの位置が前すぎるような気がしたので、一番後ろにサドルの位置を移動

    ぐんぐんこぎやすそうになりました。

    しかし、公園のような悪路では、まだまだこぎきらないみたいで、すぐにあきらめてしまう傾向も。

    こぎなれるまでは、舗装された道路がやりやすいんだろうなぁ~と、思いました。

    京chinのやけどは、悪化することなく順調な様子。
    しかし、テープの張替えは、皮膚が引っ張られるためか、痛がり、こちらも息止めてやるので、結構大変・・・。
    早く治らないかなぁ・・

    拍手[0回]

    しまじろうの水着・・・

    せっかく買ってあげたのに、2回の使用だけで、1学期のプールは終わってしまいそうです・・・。

    何故なら、先日の日曜日に、1日早いあっつんの誕生日パーティをしていて、京chinが焼けどをしてしまったからです。

    たこ焼きパーティをしていて、割り箸をもって、プレートに触れないよう気をつけていて、危ないから、もういいよとみんなで言っていた最中に、触れたらしく、左手の甲に長さ3cmほどのやけどが。

    15分冷やして、キズパワーパッドを貼ってみたのですが、心配だったので、翌日小児科に行って、手当てをしてもらいました。

    そのため、水遊びは全く出来なくなってしまった京chin・・・・。

    やけどしたときに、水遊びはもうよって言っておいたためか、水遊びできなくても、騒がず、こっちのほうが拍子抜けなのです。

    拍手[0回]

    心配事

    私のの事じゃないのですが、弟達の計画しているが心配な毎日。

    今度、新築のを建てるということなのですが・・・
    今ある、私の実家の隣に建てるというのが、当初予定よりも大きめな坪数(27坪)、また坪単価が55万くらいするので、私からするととても高い気がするのですが・・・。

    将来的には、今ある実家(40坪)も弟達が見ることになるのですが、支払えるのかな・・・って思ったり。

    今ある家と新しい家は、渡り廊下(一メートル前後)で一応つながるのですが、それで、一軒の家と見られるのか、それとも、別棟と見られるのか・・・。

    また固定資産税は、どれぐらいになるのか・・・。

    分からないだらけで、旗から見ていてはらはらしている状況な私です。

    固定資産税とかは、建物の大きさ、部屋数?広さ??敷地や、それらの価値にもということなのですが、大まかな目安を調べる事とか、何か知恵ないでしょうか・・・?

    拍手[0回]

    初プール!

    昨日、幸いで、幼稚園のプールに入った京chin。

    たまたま、幼稚園で作業があったので、見ることが出来ました

    初めてのプールには怯えることなく、入って、とってもうれしそうな笑顔を見せつつ、お友達と水を優しく掛け合っていました。

    しまじろうの水着にして正解な気温で、紫外線対策もばっちりって内心思っていたら、他のお母さん達にも、あの水着いいね!って言われて、ちょっとうれしかったです^^

    着替えはやっぱり、きつかったといっていましたが、先生いわく、上手に着替えれてたという事だったので、一安心でした^^

    拍手[0回]


    [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31
    最新コメント
    [05/16 すず]
    [05/13 booh]
    [05/10 べりー]
    [03/17 booh]
    [01/07 booh]
    [01/03 べりー]
    [12/28 やすにい]
    [12/21 やすにい]
    [12/14 booh]
    [11/10 booh]
    お勧めサイトさま
    最新記事のフィルム
    amazonブログパーツ
    ブログの評価 ブログレーダー
    フリーエリア
    プロフィール
    HN:
    亞子
    年齢:
    48
    HP:
    性別:
    女性
    誕生日:
    1976/08/05
    職業:
    主婦
    趣味:
    手芸・クラフトつくり
    自己紹介:
    4歳の女の子と2歳の男の子を持つ、第一次反抗期真っ只中の育児日記を書いていきます。^^





        ◆ graphics by アンの小箱
        ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]