GW前後から風邪を誰かがひいていたのですが、なっちんが一番ひどくて小児科に。
その翌日くるみんは耳鼻科にかかっていたのですが、あちこち出回ってどこからかもらったのか日曜日からくるみん発熱。
八度四分まであがり、きつさと痰が絡んでしまって咳き込みつらそうでした
![](/emoji/V/196.gif)
。
微熱が水曜日の朝まで続きやっと下がりつつあるなぁ〜って思ったら、なっちんがぬくい・・・
![](/emoji/V/236.gif)
。
おそるおそる体温をはかってみると七度三分・・・
![](/emoji/V/226.gif)
。
小児科では、なるべく抗生剤を使わない方針だから、この温度だと下手すると抗生剤でないかも(まぁ、ウィルス感染だったら抗生剤投与しても意味ないのですがねぇ・・・)と思ったので、一応粘り気のある鼻水とくるみんが発熱していてもらっているかもと伝えたら、先生一応・・・みたいな感じで抗生剤を出してくれました。
でも、正解だったらしくその日の夕方には、八度三分まで一気にあがりくるみんと同じ唇
![](/emoji/V/181.gif)
の色となりぐずりぐずり
![](/emoji/V/239.gif)
で、全く同じ経過をたどりました
![](/emoji/D/189.gif)
。
でも、熱の下がりがなっちんの方が早くて(その後また八度まであがりましたが)現在、平熱っぽい感じです
![](/emoji/V/186.gif)
。
くるみんも様子見ないで(耳鼻科から抗生剤もらっていたので、それを飲ませていました。小児科でも出たことがあったぶんだったので)小児科に連れて行ってあげてたら早く解熱したかな〜どうかな〜って
![](/emoji/V/196.gif)
、また次回からの通院先判断が悩むことに。
小児科待ち時間が長いので、軽かったらなるべく避けたいし耳鼻科の方がよかったりする場合もあるけど、耳鼻科から小児科にかえたとしても私が思ったより酷くなかったり薬の変えようがなかったりするとそのままだったり(数時間かけてまった割には・・・とも思ったり、それだけ軽いんだと安心したり・・・。体力が戻らないことにはどうにもならないということか???と思ったり、母は色々複雑です・・・
![](/emoji/V/226.gif)
)
まぁ、
ケースバイケースですよね!
[0回]
PR