昨夜、ご飯の用意をしているときに、子供達がじゃれあっていたのですが、少々度が過ぎつつあって、騒々しくなりつつあったので、何度もやめなさいといっていた所、
「ゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴン・・・」
と、どこともなく音が。
よく聞いたらどうも下から、壁をたたいている音が。。
長女も、「なに??」とおびえ顔
私は、壁に何かを打ちつけているのか、それともうるさいという苦情なのか、判断つかなかったのですが、
騒ぐのはどちらにしてもよくなかったので、長女には、
「うるさいっていわれているのかもよ」と言って、これ以上騒ぐのやめてもらうために、いったら、
「うん・・・」と返事する長女。
しかし、前も、天井をゴンゴンゴンとたたくというか、突き上げる音と響きがあったので、もしかしたら、苦情を直接言われないので叩いてきている可能性も高く。。。
長女は、言えば大分聞き分けも出来てきているのですが、長男は、まだイヤイヤ期&好奇心真っ盛りで、面白みがピークに達したら、暴れたくて仕方ない年頃・・・。
おとなしくさせるのは、ご飯しかないのですが・・・。
そんな様子を見ていると、私はいつまで、子供達に肩身の狭い思いをさせるのだろうって思ってしまいました。
しかし、他の家でも、走り回ったり飛び跳ねたりしている音がこっちに聞こえてくるのに、苦情言われないのかなぁ・・・不思議だって思ってしまいます。
上下でうまくやっているのか、時間帯が違うのかな~??[0回]
PR