相変わらず、その場限りの答えをするので、てこずるあっつんです。
幼稚園のお迎え行くから、お片づけしてね~と言ったら、
「あっつん、いかな~い」
といい、私がいざ服を着たりしたら、
「一緒にお片づけしよぉ~?」
と言って来ます。
私だって、暇じゃないのですが??と言いたい毎日です。
朝とお迎えと、毎日てこずらせるあっつん。。。
そして、今日のお迎えの時も、自分が鍵閉めたかったと大わめきのあっつん。
最初は行かないと言っておいて、私が見限って出ようとしたとたん出ると言ってるので、時間がもう無いから、私が閉めているのに、そういうときに限って、子供ってやりたがるんですよねぇ・・・。
しかも、もう代用品があまり聞かない年頃だし・・・。
車の鍵を開けたら
![](/emoji/E/285.gif)
と勧めても、家の鍵が閉めたい~~~と。
結局、車の鍵をかけて、落ち着いたのですが・・・。
毎日毎日・・・って思ったのですが、昔からあっつんは、私が出ようとしないと用意をしないの所は代わらないのですが、京chinも同じごろ、出かけるのに手間取ったような・・・と思い出したり。
確かその時に、出かける時間がぎりぎりだと余計に親の心にも余裕が無くなって、お互いにイライラしていい結果に結びつかないから、早めに出かける用意をするようにする。親の都合で、子供を出すのだから、早めに準備してもらえるよう促すなど、心の持ちようみたいなのを読んだなぁ。。。と。
早め早めに言ってはいるのですが、上記のように返事したりと、全く持って取り合う様子ないので、色々促すことに時間がかかり、時間が無いからお留守番させようと思うと、行きたがる・・・の繰り返しで、本当に困ったものです・・・。
そういえば、お留守番っていくつぐらいから出来るのでしょうか
![](/emoji/E/285.gif)
小学生でも、万が一火事とかあってしまった場合、とっさに判断できないだろうと考えると、まだまだ小さい二人をたった数分でも置いていくのって怖いなって思って、必ずつれて出る亞子ですが、出るまでに体力精神力を使いきっているような・・・
![](/emoji/E/197.gif)
。
早く、お庭が出来たらなぁ・・・
[0回]
PR