下の子は、とある瞬間、お片づけ=これをしないと外に出られないというような構図が頭に出来ないと、お片づけしません。
お出かけするから、お片づけして
そろそろ散らかってるから、お片づけして頂戴
いっても、きょと~ん顔
何を言ってるのだろう・・という感じです。
サンタさんが来なくなるよ!
おもちゃ捨てるよ!?
といっても、通じません。。
というか、おもちゃ、ぽい?って言って、捨てに行くぐらいです・・・orz
それくらいなら、おもちゃを片付けてくれ!っていう感じなのですが・・・。
で、先日、怒りに怒って、散らかっているおもちゃを全部すてる!といって、玄関に出したら、長女は、私のがなくなる~
と、泣き叫ぶのですが、下の子は、な~んにも・・・。
というか、新幹線ぽい?といって、玄関に片付けいくのです・・・。
それで、一個一個、場所を指定してあげようと思うのですが・・・。そんな収納場所を置くスペースがなくて。。
悩んでます
またまた、昨日のお昼もDVDやらなんやら、散らかし放題だったので、片付けて!と下の子に言うけれど、まったく片付けず
上の子が捨てられないように、サンタさんが来てくれるように、必死になって片付けます。
そして、
「○○ちゃんには、サンタさんくる?」
と聞いてくるので、
「来るよ~」
と教えてあげます。
でも、下の子はさっぱりだったので
「お昼ご飯抜きよ!」
といって、下のこのご飯を用意しなかったら、さすがに理解をしたらしく
「ごめんなさい
」
といい、勝手にご飯を取って食べだしました
その後、また散らかしていたので、ご飯あげないよ!というと、あわてて片付ける下の子でした・・・
[0回]
PR