今日は、朝から、頭がぼんやりどんより気分の亞子

です。
定例の鬱日には、まだまだ先のはずなのに、なんかだすっきりしません。
ちょっと、合わない下着を着けているのも気持ち悪さを助長しているのは否みませんが。
それで、一生懸命に片付けもしてみたのですが、イライラはますばかり

。
掃除ですっきりのはずが、あんまりスッキリしませんでした。残念

。
妹が、お昼から来てくれたら、外出しようと思っています

。
食材がまったくないので、買出しに行きたい・・・(あっしー代わりって言われそうw)
二人は、このどんより母にはお構いなく、奇声をあげるは、騒ぐわ、暴れるわです

。
あれこれ、気になったことをそのまま実行するので、どんどんおもちゃ

が散らかってくる状況。
あっつんが、ソフトブロックの袋を持ってきて、開けて欲しいというので、先に

類のお片づけを命じました。
一度は、奇声を上げて、反抗したあっつん

ですが、ソフトブロックを貸してあげないといったら、あきらめて片付けはじめました。
そしたら、京chinが、「あっくん~。こっちにもおもちゃあるよ」
己も一緒に遊んでイタやロ
京chinもお片づけを始めました。
部屋は片付いていないと、心も乱れちゃうって本当ですね。
後、西側に

がある人は、

掃除を怠ると、病気になったり、便秘


になったりするそうです。
実際亞子は、

掃除をサボると、便秘になっちゃいます。
あの屈んで、床拭きや

の下のほうを掃除するのが、腸を圧迫したりしていいのでしょうか???
新しい

だったら、変な凹みとかなくていいのになぁ・・・ってよく思います。
そして、不思議なのですが、毎回きれいに拭いていても、そのうち便座と便器のつなぎ目の辺りに汚れが溜まること。
よっぽど、跳ね返り

があるんだなぁって思うところです。
そして、やりにくい。。。
そういえば、一番気になるのは、掃除道具を皆さんは、どこに片付けているのだろう・・・??という事です。
実家だったら、家の裏に、水道があったので、そこで洗って、底の近くに片付けていたのですが、マンションではそうも行かず・・・・。

で洗うのも、雑菌を巻き散らかして、そこも掃除しないといけないし、ましてや手洗い場では、絶対洗いたくないし・・・という事で、今は、シャットを使って、先のブラシの部分は、流していて、トイレ拭きは、トイレットペーパーか、もしくは、マイクロ布を使って、マットと一緒に洗濯機で

洗っているのですが・・・・。
どうしても拭き掃除していたら、洗いなおさないと、汚くなってしまって、その時、代わりのタオルがないため、困ってしまい、結局トイレットペーパーを使ってしまうのですが、なんだかペーパーも水ももったいないような・・・。
人によっては、トイレの床を、掃除機かけるみたいですが、トイレ用のヘッドを用意するか、トイレットペーパーの芯を使って先にしないと、雑菌を他の部屋につけて回る事になるということを雑誌でみて、確かにそうだなぁって思い、トイレットペーパーの芯を使っていたのですが、なかなかうまくはまらなかったり、トイレ自体がそこまで広くないから、やりにくくて・・・。
掃除機かけたほうが、きれいになるのになぁってよく思ったりしています。
トイレ掃除が得意な方、必殺技をご伝授下さい。><
後、台所のシンクを洗ったとき、水がはねて、汚れるので、それを専用のタオルで拭いているのですが、その拭いたタオルは、どうされていますか??洗って干しますか?それとも、洗って、またシンクの横に置きますか?
それとも、洗わず、そのままですか??
気になって洗うと、うちのシンクが低すぎて、私が水の出しすぎと、激しい洗い方??のためか、また水はねさせてしまうのです・・・
[0回]
PR