忍者ブログ
第一次反抗期真っ只中の亞子が、コメントを書いていきます~
04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    夏の思い出

    夏の思い出を作ってあげようと思って、実家近くであったお祭りに昨夜連れて行ってあげたのですが・・・・・・

    その帰りにな。。。。なぁんと、京chinが・・・・

    嘔吐しました。

    その後も何度もするので、これは嘔吐下痢症だと思い、夜間に連れて行ってもらいました。

    結果はやっぱり嘔吐下痢症。

    触診でお腹も壊していることが判明しました。

    処置をしてもらったら、すっきりしたらしくて、元気に帰ってきたのですが、まだまだ予断は出来ません。

    2次感染も怖いので、アルコール殺菌が手放せません

    拍手[0回]

    PR

    寝返りまであと少し

    風邪症状の落ち着いてきたくるりんですが、少々危険

    まだ、完全に首据わっていないのと、背筋が弱いのに寝返りしそう…

    うつ伏せになったら呼吸が出来ないので、だんだん目が離せなくなってきています

    あっつんは、四歳となり、だんだん知恵が付いてきました。

    どうやったらうまくいけるか、考えて行動する様子がみられるようになり、成長したな~と思いつつ・・・でも、ちょっと寂しがっている様子でもあります。

    なので、私がお世話とかで、席を立つと、ご飯中のあっつんまで付いてきたりするので、またの原因に・・・

    愛情を分け与えるのも難しいです

    京chinは、とってもお勉強好きなので、夏休み暇だろうと思って、しまじろうを再開させたところ二日でドリルを終えてしまい・・・。ドリルの追加版を今日頼んであげました

    でも、問題を読まないというのが悪い癖の京chinでした

    拍手[0回]

    風邪ハウス

    結局、私以外風邪引いてしまい、今だ看病生活です。

    夫が今ひどいのですが、それ以外の人たちは大分落ち着いてきました。

    今週末には、この生活から開放されるかな~

    拍手[0回]

    くるみんの初風邪

    先週の月曜日ごろから、風邪症状のあったあっつんが水曜日に熱を出し、昨日、京chinが熱・・・。
    案の定(クーラーをつけず、窓を開放してなるべくあっつんとくるみんを近づけなかったりの努力はしていたのですが)くるみんも風邪を引いてしまったようです

    まだ3ヶ月なったばかりなので、発熱すると重症化しやすいし、心配な一日です。

    元気で笑顔なのはほっとするのですが、ぐずられると熱の前触れ?と心配したり、咳がつらそう。
    まだ体力がないので、ちょっとした咳でも疲れるのじゃないかしら・・・と思っています。

    念のため、小児科に連れて行ったのですが、反対に病気もらわないか心配だったり…。

    鼻水をとられるまでご機嫌で、先生に一生懸命話しかけていたくるみんでしたが、その後おお泣きでした。

    薬で眠いみたいなのですが、咳で目が覚めてしまうみたいで、体力大丈夫かなぁ・・・

    拍手[0回]

    子供達の成長振り

    今日久しぶりに京chinが、矯正お箸を使わずに食べたのですが、箸使いがうまくなっていてびっくりしました。
    それで褒めていたら、あっつんが自分も褒めてもらいたくなったらしくて、いつも左手で食べ物を口に押し込む(最初はお箸で持っているのですが、口に運んだあと残りの部分を左手で押し込むのです)のですがそれをしないで、
    「ほら!みて!」
    といっていました。
    褒めてあげると、何度も何度も二人でやっていたのですが、うれしくて仕方ない様子。
    でも、ほかに注意がそれると、いつもどおりのあっつんでしたが・・・。

    京chinは、自分でシャンプーもできるようになり、何とかお湯もかかることができるようになりました。

    あっつんも、気分が乗れば、シャンプーを自分からすると言ってくれるようになりました。

    くるりんは、右こぶしを自分の口に持っていって、おしゃぶりを始めたり、話をしたそうな様子だったり、返事をしたりします。
    頭もぐりぐり動かしているので、首のすわりが早く、おしゃべりも早いのかな~?と思っています。

    でも、飲みすぎで、生まれつき二十あごだったのが、かなり立派に・・・成長しています

    拍手[0回]

    毎日大変。赤ちゃんの名前はくるりんです

    上の子たちの生活リズムを考えて、早寝早起きをさせたいのですが、なかなか事はうまく進みません

    それは、うまれたばかりのくるりんが、ちょっとした物音で起きてしまうし、抱っこの代わりがいないから・・・。

    何とかお風呂までは入れても、そこからぐずつかれると何もできなくて、9時頃ご飯になって10時前に就寝・・・な事が多々。

    妹が来てくれたりして、手伝ってもらったり、くるりんがぐずらなかったりすると、うまく事が運びます。

    でも一番は、引越しの片付けをしないこと・・・なのかも。

    まだ、悪露も終わっていないのに、ばたばたしているからくるりんが休め!って言ってるのかな~とも。

    しかし、座る場所もないような掃除機もかけられないような部屋じゃ困るのです・・・と言っても、健康にはかえられないのかな・・・とも思ったりして、今日はくるりんが寝たとき一緒に寝たら、結構疲れも取れたし、くるりんもよく寝ていました。

    私が疲れると母乳の出も悪くなるし、そうするとくるりんも飲みが足りなくておきちゃう・・・という悪循環なのかもしれませんが・・・

    ちょこっとずつ、部屋を片付けて行こうと思うのですが、そうすると引っ越すまでこのまま・・・ってことにならないか不安です。

    京chinは、くるりんをあやす方法がわからないみたいで、そっぽ向いたり、テレビがみたいとか言っていたのですが、先日、くるりんがお風呂から上がったときに使うタオルを用意してくれていたので褒めて、くるりんも気持ちがよくて寝てるよ~って教えたら、すごく喜んでいました。
    そこから、かわいさがわかったのか、一生懸命にあやしてくれるようになりました。

    あっつんは、くるりんが大好きで、泣くと飛んでいって様子を見たり、私に報告してくれます。(しなくてもわかる部屋の狭さなのですが・・・)

    今は、インフルエンザもはやっているし、くるりんの授乳間隔が開かないし、またげっぷ大魔王なのでお外に出れなくて、不便な思いをさせているかなぁって思ったりもするのですが、それなりにやっているようでもあります。

    ただ、京chinは、
    「早く、二階建てのおうち、みんなのおうちじゃなくて、京chinたちだけのおうちがほしい~
    といっています。

    理由は、
    「走れるから~」
    です

    拍手[0回]


    [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12
    最新コメント
    [05/16 すず]
    [05/13 booh]
    [05/10 べりー]
    [03/17 booh]
    [01/07 booh]
    [01/03 べりー]
    [12/28 やすにい]
    [12/21 やすにい]
    [12/14 booh]
    [11/10 booh]
    お勧めサイトさま
    最新記事のフィルム
    amazonブログパーツ
    ブログの評価 ブログレーダー
    フリーエリア
    プロフィール
    HN:
    亞子
    年齢:
    48
    HP:
    性別:
    女性
    誕生日:
    1976/08/05
    職業:
    主婦
    趣味:
    手芸・クラフトつくり
    自己紹介:
    4歳の女の子と2歳の男の子を持つ、第一次反抗期真っ只中の育児日記を書いていきます。^^





        ◆ graphics by アンの小箱
        ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]