忍者ブログ
第一次反抗期真っ只中の亞子が、コメントを書いていきます~
04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    祝1000カウント

    皆様のおかげで、1000アクセスをカウントできました

    はじめた当初は、そんな日来るとは思っていなかったのですが・・・本当にありがとうございます

    思ったままつらつらと書いているので、面白くないかと思われますが・・・これからもアクセス、コメントいただけたら本当にうれしいです

    これからも、よろしくおねがします

    拍手[0回]

    PR

    食に興味が薄かったあっつん。

    今では大食いのあっつん。
    お昼ごはんに、昨夜大量に作ったお味噌汁と出したら、確か、半分はあったお味噌汁が、なくなりましたよ
    京chinもおいしかったらしく3杯ぐらい食べたのですが、あっつんは、お玉半分ぐらいの量を6杯ぐらいは食べました。

    よく入るな・・・って感じなのですが。

    そんなあっつん、母乳は大好きだったけど、あまり離乳食や、食事には興味薄くて、食の細い男の子になったらどうしようって、今では、いらない心配をしていたのです。

    京chinは、1歳過ぎてすぐ自分で食べたがったので、持ちやすいスプーンを用意して、手づかみでも何でも食べるということをさせて、食べている間はすっごい集中で、おとなしかったのですが、あっつんは対照的に、前に出しても手を出すか出さないかぐらいで・・・。

    1歳3ヶ月ぐらいまでは、私が食べさせていたような・・・なので、私がご飯食べられないって思ったぐらい。

    そんなあっつんも、自分で食べたいが出てきたので、させてみたもののあんまり・・・。
    母乳は、1歳過ぎですぐやめてしまったので、しっかり食べてもらわないとって、本当に心配したのです。

    ところが大分歯が生え出してぐらいから、食べる食べるっていうか、ご飯とお味噌汁・・・なんていうか和食が大好き。
    煮物大好き・・・。
    お魚大好き・・・。
    母は洋食大好きだよ??って感じで、今は昔の小食boyはどこへなぐらい今日もお鍋の底を開ける勢いで食べています・・・。

    昔、今もか・・・私も大食いだったので、あっつんもそれに似ているのかもしれませんが・・・。

    後、出しをインスタントだけど、割高だけど、塩も無添加なだしで、味噌汁の材料も国産や実家からもらった大根など使って、甘くて子供にはぴったりなのかもしれませんが。

    母は、切る量が多くて腱鞘炎になってしまうかもですよ??

    拍手[0回]

    風邪は親も疲れる

    京chinが、昨夜寝付いてからすぐ、咳き込んだり、鼻が苦しいのか、泣いて、オウオウと息をしたりして、ぐずって寝ないので、また抱っこの私。

    私の太ももの高さと角度が丁度いいらしく、そこなら寝るのですが、そこは私の止血点。

    だんだん頭の重さで足が痛く・・・。

    動かすと、京chinの鼻どおりが悪くなって、またぐずり・・・。

    布団に長く寝たい見たい様子なのですが、それだとまた鼻が喉に落ち込んだりして、咳き込むので、枕を斜めにして、なんとか寝付いたのですが・・・。

    朝、おもらしをしていました・・・。

    私は連日の疲れからか、頭が痛く、ゆっくりしたのも出来ず、朝から黄砂が降るということなので、乾燥コースでの洗濯。。。

    頭痛が治まらなかったので、少し寝ていたのですが、やっぱり治らず・・・。

    その上、台所は夕べ片づけが出来なかったので、食器類の山・・・。

    食洗器3回回す羽目に・・・。

    そんな憂鬱な私とは裏腹にお外は天気いいですね~
    公園に行ったら気持ちよさそうだけど、黄砂で、京chinの胸はもっとやられそうなので、今日は我慢です・・・。

    ただ、夕方、小児科に行って、吸入をしてもらおうかと・・・。

    苦しくて泣いて息をしたらオウオウとオットセイみたいだったので、これも喉頭炎の症状なのか微妙ですし、何よりも私が寝たいのもあって・・・。

    ただ、夕方行くと、幼稚園や学校から帰ってきた具合の悪い人でごった返すから、何時に帰れるか分からないかも・・・・。

    まだまだ前途多難??です。

    拍手[0回]

    追加の三種混合やってきました~

    問診表を記入中、何度も京chinに、「これはなに?」と聞かれ、困りましたが、ごまかして、いざ待合室へ。

    あっつんの肩腕を出させたら、かなり嫌がられましたが、これまたおなか~とか、おへそ~とかいいつつ、ごまかし、さっさと、その時を迎えさせてあげました♪

    看護士さんにも腕を持たれるから、警戒するあっつん

    そんなママはせめての親心で、よそに気がそれているうちに終わらせてあげようとするのですが、気になって仕方ない様子。

    結局針が刺さる瞬間も先生の方見ていましたが、案の定、さされたら「きゅ~」と言いながら、体を丸めてちょっとだけなきました。

    京chinの診察もあったので、看護士さんが私の膝から下ろしてくれたのですが、あっつんは痛かったので、私から離れたくなさそう。

    すかさず、新幹線がいっぱいあるよ!とあちこちに貼ってある絵を指差してみせたら、ご機嫌になったあっつん。

    まだまだ2歳児ね・・と母は一人思ったのでした。

    京chinは、抗生剤を追加してもらい、無事に帰ったのですが、病院でしていた吸入のお薬があっていたのか、それとも鼻水が出ているのでそれが落ちて咳き込むのか、今日もかなり咳き込んでいます。

    そして、夜中、鼻水の吸い込みが気持ち悪かったらそのたびに私の横腹を蹴るので、私はほとんど寝れない夜でした・・・。

    でも今日は元気♪

    明日は・・・・お休みの日かも♪

    明後日幼稚園なのだけど、京chinどうしよう・・・って感じです^^;

    ちなみに、注射の痛みだったかな・・・ママの抱っこよりも、テレビとかでよそに気をそらされているほうが、泣かないという調査結果が出ているって何かで見たことがあります。
    母としては、複雑な結果でしたが^^;

    拍手[0回]

    どっちが上?

    最近のあっつんは、ものすごくお手伝いが大好き。

    なんていうか、すっごい世話好き。

    京chinの薬は飲ませる、テープは貼ってあげる。
    朝食のトーストには、マーガリンを塗って上げて、夫のかばんや、お弁当を運んだり、買い物袋を運んだり・・・。

    小さい体で、大きな荷物を運ぶから、走り方なんて、ちょっとおっさんくさくて、笑えるのですが・・・。

    とにかく、世話好きで、少々困り気味・・・。

    昨夜も、京chinに薬を飲ませると言って、飲ませていたのですが、あっつんの大きなくしゃみが聞こえてきて・・・おそらく、粉薬が少しこぼれてあっつんの鼻に入ったのでしょうね・・・^^;

    顔をはたいていましたから・・・。

    でもまだ2歳児だから、うまく出来ないので、夫が困って静止するのですが、それを聞かないあっつん。
    最後は怒られてしまい、気持ちを踏みにじられたって顔をするのですが。

    しかも、あっつん、自分ではくをしたがる今日この頃。

    京chinなんて、今でも着替えさせて欲しいって言うぐらいなのに・・・。

    紙おむつを選んできて、上半分は中に入り込んでいましたが、きちんとはきましたし、ズボンもはきました。
    ズボンは前も時々はいていたのですが、今回ほどきちんとはけたのは、初めてな気が・・・。

    上がいるからやっぱり早いのかな・・・。というか京chinがあっつんくらいのころは、any fanのじゃないとっていって、朝から晩までそれの服のみしか着ないし、自分で着ることなんてなかったのになぁ・・って、思います。

    拍手[0回]

    喉頭炎の京chin

    一昨日から、時々喉元で、響くような乾いた咳をする京chinだったので、病院につれていったら、案の定喉頭炎だと思われるといわれました。

    それで吸入をしてもらい、夕方、また病院に行き吸入してもらいました。

    夕方の診察のときに、先生の前で咳をしたのですが、その咳なら問題なくて、犬の遠吠えのような、オットセイのような咳をしなければ、家で吸入をしてもらい病院で吸入の必要はないということでしたが、夜中8.1℃のお熱が。

    喉のウィルス類を殺す抗生剤入りの薬だったのですが、一応念のため、今日も診察に行こうと思います。

    そして、衝撃の事実・・・。

    あっつんが、予防接種ひとつ忘れていたのが発覚・・。

    なんか忘れているような気がすると思いつつ、調べるのをすっかり忘れていて、最近幼稚園の準備で、母子手帳を出したので、今回の京chinの病気も記入していて、ついでにあっつんの予防接種記録も・・・。

    やっぱりやっていなーーーーーーーーい

    でした・・・。

    三種混合の追加接種を忘れて一年も経過していました・・・。

    三種混合の予防接種は、3回続けて打って、それから3回目に打ってから一年後に再度打つのが通常というか、理想的と言われているので、予定していたのですが、おそらく暖かくなってやろうと思っていたら、あっつんが水疱瘡になってしまって、それで水疱瘡の予防接種は打たないでよくなったか・・・で、勘違いしたのだと思われ・・・。

    あっつん。。。母を許してくれ・・・

    というわけで、今日はあっつんは予防接種に・・・。

    でも、あっつん、痛いのをすっごく我慢して、泣かずにくぅ~~~~って体を丸めていくので、そっちのほうがすごくかわいそうで・・・。

    痛いに強いのか弱いのか不明な人です。

    前も、こけたときに入り込んだ土がうまく取れなくて炎症を起こしたとき、その部分を少し切って、歯ブラシで土をかき出された事があったのですが、まったくなかず・・・。

    すごく痛そうだから、泣くんだろうな~って、ぼーっと待合い室で、のんきにまっていたら、うんともすんとも音がしないので、まだかな??って思うほど。

    迎えに行ったら、目に涙が溜まり始めたのですが、多分恐怖?過ぎて固まって泣かなかった様子・・・。

    そういえば京chinも、採血の際、泣かなかったなぁ・・・って思ったり。

    うちの子達は、我慢強いのか弱いのかさっぱりです。

    でも、最近京chinは、予防接種の事が記憶に残っているらしくて、腕を片方出されると、嫌がります。
    んで、泣いちゃいますので、二人一緒にやってもらうときは、あっつんからしてもらうのですが、そのときの京chinは、ものすごく眉間にしわが寄り、恐怖というか、いたそうと心配しているというか、複雑な顔と目をしているので、普通見られない表情に、ついつい私は笑ってしまいそうになるのですが。。。

    拍手[0回]


    [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39
    最新コメント
    [05/16 すず]
    [05/13 booh]
    [05/10 べりー]
    [03/17 booh]
    [01/07 booh]
    [01/03 べりー]
    [12/28 やすにい]
    [12/21 やすにい]
    [12/14 booh]
    [11/10 booh]
    お勧めサイトさま
    最新記事のフィルム
    amazonブログパーツ
    ブログの評価 ブログレーダー
    フリーエリア
    プロフィール
    HN:
    亞子
    年齢:
    48
    HP:
    性別:
    女性
    誕生日:
    1976/08/05
    職業:
    主婦
    趣味:
    手芸・クラフトつくり
    自己紹介:
    4歳の女の子と2歳の男の子を持つ、第一次反抗期真っ只中の育児日記を書いていきます。^^





        ◆ graphics by アンの小箱
        ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]